なんだか最近、諸事情ございまして、
(今どきの社会情勢もございまして)
ブログネタが自然と戯れるネタしか無い・
出来なくて、申し訳ございません。。。(=人=)☆
・・・さて。
我が家のベランダに咲く、真っ赤なゼラニウム。
私たち家族だけではなく、傍を通られる方々
(ご近所さん)にも好評なお花ちゃんたちです。
が、今年も「コガネムシ」との本格決戦な時期がやって来て、
その除去作業に追われておりました^^;

コガネムシちゃんは、見た目は美しい緑色をして
可愛いらしく、名前も景気の良さげで
大切にしたくなりそうなんですが、
コイツ(※敢えてコイツと呼ぼう。^^;)の
幼虫がある程度大きくなった頃に、
ナント☆土の中をウロウロし、
ゼラニウムちゃんたちの根っこを食い散らかし、
根本から枯らしてしまうので(ムンクの叫び★)、、、
個人的にはあまり農薬使用や【殺生】はしたくはないのですが、
今の時期・・・成虫が土の中に忍び込んで
卵を産み付けるこの時期に、
成虫のコイツが土の中に入れないように、
ヤシの実の繊維で土の表面を覆ったり、
土の中に、卵・幼虫退治の農薬を仕込んだりしました。

そうこうしているうちに今日も一匹コイツを見つけ、
(大変申し訳無いのですが)殺生させて
いただきました(=人=)懺悔★
ほんと、目に見える葉っぱにいたら直ぐに除去出来るのですが、
土の中って見えず、除去がほぼ不可能なんで、
今の時期にやっておかないとヤバいんです。。。ーー;

そんな感じで、小さな虫ちゃんや植物たちと
ちょっとしたカクトウをしつつ、
ステキな平和時間を過ごしておりマシタ〜(=人=)感謝☆
