<つづき>
「同行二人(どうぎょうににん)」という言葉が、
四国88にはありますが、私ともう一人、
そのもう一人とは、現在過去未来四国88を
信仰する全ての方の【想い】であり、
その想いも私の想いも全て【一(ひとつ)】にして、
私は今、この四国88の道を歩み、
そして人生をこの地球で生きていた方々と共に
歩ませていただいている・・・
という観じがいたしました(=人=)☆

そんな想いを確認した後に、
大窪寺の山門をくぐって外に出ると、
「オギャー!」と新しく生まれ変わったような
心境になります。
一つの行が終わり、また新たに一つの行が始まる節目
/通過点がこの大窪寺という場所なんだと思います。

・・・久しぶりの四国訪問でしたので、
お昼はさぬきうどん、夜は海鮮丼と、
ちょっとリッチに四国のグルメを大満喫し、
そして月が美しい明石海峡大橋を
ゆっくり通って帰りました。

私にとって、此岸(娑婆)は本州、
三途の川は明石海峡、彼岸は淡路島・四国、
そして明石海峡大橋は、彼岸と此岸を結ぶ
ステキなかけはしです。
ちょっとした生まれ変わりの行(ぎょう)が、
私にとっての“お四国の旅”です^^♪

【写真】
早朝の明石海峡大橋(淡路SAから)
88番大窪寺
さぬきうどん&海鮮丼
お月さま&夜の明石海峡大橋ライトアップ
