「江戸より⑤」

高野山東京別院から更に北上しますと、

「泉岳寺」というお寺がありました↓

https://sengakuji.or.jp/

こちらのお寺、忠臣蔵討ち入りで有名な、

赤穂浪士47士たちが眠るお寺とのことで、

こちらも寄ってみることにしました。

日暮れ前の17時前に行ったのですが、

それでもひっきりなしにお参りする人がありました。

しかも観光客と地元の人両方たくさんいて・・・

しかも若い人が結構いて、

赤穂浪士の【義理人情】は令和の人の心も

惹きつけてやまないんやなぁ。。。と

深い感銘を受けました(=人=)☆

実は私、16分の1ですが、

播州赤穂の血が入っておりますので、

赤穂浪士が大好きなんです。

もしかしたら赤穂浪士の末裔かも知れません〜^^♪

(って、赤穂の「坂越<さこし>」という、

漁業や交易で栄えた村出身の先祖ですので、

武士ではなく、漁師や船乗りだったかと思われますが、笑)