先日、和歌山・奈良界隈に行く用事があり、
せっかくですので高野山の奥の院に行ってみました。
冬の高野山は初めてで、人が殆どいない上、
雪景色がとても美しかったです。
気温はマイナス4度で、
天気は「小雪時々晴れ」でした。

ノーマルタイヤの車で行き、途中3回くらい、
雪でちょ〜っと滑り、ヤバかったです(滝汗)が、
今このタイミングで“お大師さん”に呼ばれた
と信じきっていた私は、焦らずゆっくりと、
急ハンドルを切らずに運転し通しました。

(タイヤチェーンは持っていたのですが、
装着するのメンドクサカッタので、
限界までガマンしている間に到着したのでほっとしました。
高野山界隈では除雪車がフル回転されていました。
本当に猛烈に凄い働きでございました^^♪アッパレ)

そんなかんだで、静寂の中“お大師さん”と
あれこれとゆっくりお話が出来て、
非常に有意義な時間となりました。
“お大師さん”の御心と共に引き続き、
精進して参ります(=人=)宇留祈☆
