やっとのことでいろんなことが落ち着きつつあり、
暑さも和らいだので、草ボーボーで原野化していた畝を、
まずは鎌を使って草を除去し、
次に備中鍬で土を掘り起こし施肥した上で、
畝立てを行いました。

よしこちゃん御用達である外環沿いの
コーナンにある園芸館にてお安い野菜苗
(ブロッコリー・キャベツ・白菜)を購入して植えました。

そのまま植えておくと虫にやられますので、
行灯(あんどん)風に四角く肥料袋を
活用した覆いをかぶせ、さらにその上に
虫が入らないように緑色の網をかけました。

これだけしでも2日後に水やりしに行くと、
白菜の中心の芽のところに、
何かの幼虫がいて、眼や若い葉を食べてました^^;
ほんと、まだまだ虫の勢いは凄いです。

露骨に農薬は使いたくないので、
自然食材(お酢・ニンニク・唐辛子を水で薄める)を
使った虫よけスプレーをふっておきました。
重曹を水で溶かしたものも
虫よけになるようですので、時々使っています。
そんなかんだで、今年の秋冬もステキに畑ライフを
エンジョイしたいと思います〜っ(^0^)♪
