「八尾商工会議所青年部 オトナの遠足」

11月15日(火)。

私が参加しております、八尾商工会議所青年部

http://www.yao-yeg.net/)の11月度例会として、

天満天神繁盛亭(https://www.hanjotei.jp/)を

青年部で1時間程貸し切ってみんなで落語を聴き、

その後“屋形船”で美味しいランチを食べて来ました^^♪

平日の昼間にも拘わらず、

50名程のメンバーが参加されてて、

ちょっとした驚きでした。

それだけステキな例会企画だったということでしょうか。

担当委員会のみなさん、ありがとうございました。

私も含め、みんなとっても楽しかったです!

長年大阪人をやっておりますが、リアルで落語を観、

“繁盛亭”に行ったことも、そして大阪の中心地を流れる

大川の屋形船に乗ったこともなく生きて来ましたので、

大変貴重な体験でした!まさに「オトナの遠足」ですね(笑)。

桂べかこさんの弟子・桂そうばさんなどによる

上方落語解説がとっても面白く、そして勉強になりました。

落語はもともと、お坊さんの説法から発展したものなんだそうです☆

【落語を聴く心構え「あいうえお」】

あ あくびをしない

い いびきをかかない

う うろちょろしない

え 笑顔を絶やさない

お オチを先に言わない ←これが一番大事!

この他にもいろいろ教えて頂きましたが、

日頃何気な〜くテレビで見ている落語がより深く楽しめそうです!

屋形船(https://www.kpgrivercruise.jp/yakatabune/)は、

鉄道が出来るまで我が国は、

海上交通が主たる交易ルートでしたので、

江戸時代あたりまでの雰囲気を船に

1時間半くらい乗りながらゆったり観じることが出来ました。

お料理も美味しかったです^^♪

いつも見ている大阪市内の風景が、

船上から観ることによって、

また違った風に観えました。いろんな角度から

我が町・我が歴史を観てみることの

面白さを改めて感じました。

こんな感じで、多数派の方々がやっと

本格的に動き出しましたので、

私は【更に】あっちこっち動いて(活動して)参ります。

大手旅行予約サイト「じゃらん」も、

遂に【ゴールドステージ】になりましたしね〜(笑)。

この週末からはいよいよ四国界隈

4泊5日旅(お仕事込み)です。

おかげさまでよしこちゃんの人生、

ますますオモロくなって来ましたっ(^0^)ワクワク☆