11月21日(月)。
せっかく愛媛・南予まで行きましたので、
41番龍光寺〜43番明石寺(めいせきじ)まで
マイカー遍路させて頂きました。

ちょうど紅葉真っ盛りで、本当に美しかったです。

司馬遼太郎先生も立ち寄った
「宇和文明の里 開明学校」という、
近代の学校の風景がそのまんま遺っている場所があるのですが、
休館日で行けませんでしたので、
次回の楽しみとして取っておきたいと思います^^♪

そんなかんだで、明石寺のある卯之町も、
とっても好きな歴史的な町です(=人=)☆

11月21日(月)。
せっかく愛媛・南予まで行きましたので、
41番龍光寺〜43番明石寺(めいせきじ)まで
マイカー遍路させて頂きました。
ちょうど紅葉真っ盛りで、本当に美しかったです。
司馬遼太郎先生も立ち寄った
「宇和文明の里 開明学校」という、
近代の学校の風景がそのまんま遺っている場所があるのですが、
休館日で行けませんでしたので、
次回の楽しみとして取っておきたいと思います^^♪
そんなかんだで、明石寺のある卯之町も、
とっても好きな歴史的な町です(=人=)☆