普段なかなかまとまった時間が無くて出来ない・・・
だけど、今までずっと気になっていた箇所の
整理整頓清掃を行っています。
12月30日〜1月2日までは、
普段使っている自宅の部屋2箇所と、
ガレージ兼物置きスペースを綺麗にしました。

モノ探しに今まで5分かかっていたものを2分に、
2分かかっていたものを45秒、
45秒かかっていたものを15秒、
15秒で取り出していたものを3秒で
取り出せるようにしました。

加えて、この3年のコロナ渦の間に、
ここぞとばかりに(三次元に於いての“三密”を避けた上で)
行きまくった、北は北海道〜南は沖縄までの
約30箇所の“旅の思い出”(自分へのお土産や頂き物、
神社仏閣のお札など)を岡山県高梁市の
道の駅で購入した木製の棚に飾っていたのですが、
量が多い上にゴチャゴチャして見えるので、
廃材を使って枠を作り、近くのコーナンで黒いペンキを購入し、
塗ったものに囲ってみました。

黒枠の中に全部収めたかったのですが、
物理的な量の多さのため、
上辺のみ置かせて頂きました^^;☆
なお、最上部の棚から少し下に、
白黒の綺麗なダンボールを使いもう一つ棚を設置し、
小さなものを置ける場所を増やしました。

そしてガレージ兼物置きスペースの整理整頓清掃!
今住んでいる我が家は25年前に建て替えたのですが、
建て替えた時から清掃されていない箇所が多かったので、
全身ホコリ紛れになりながら(汗)、
棚などの掃除し不用品を捨てて行きました。
亡き父が購入したいろんな電動式の工具があり、
「これは一体何に使うの?」と謎な工具も複数あって、
兄と共にネット検索をし、工具の使用方法を調べて、
工具名を箱などに記載し、整頓していきました。
頻繁に使うモノは、下段に置いて、
入れている箱に入っているモノの名前を書いて行きました。
その際、同じもの・同じようなものは同じ場所、
もしくは隣/近くに置くように場所移動を行いました。
そして滅多に使わないものはハシゴを使って
上段に入れていきました。
これで日々のモノ探しから、益々開放されます(^0^)嬉♪
ますます【志事】に専念するゾ〜!!!
