「庭のメンテナンス♪」

いつの間にか年末年始は終わってますが(汗)、

合間合間で我が家の庭のメンテナンスを行っています。

まずは、メンテナンス道具の一つである「熊手」を、

感謝の気持ちで修繕っ^^♪

安価なものですので新しいものを購入してもいいのですが、

修繕出来ない程に壊れるまで、使い尽くしたいと思っています。

(モノにも命があり、その命を共に全うしたいからです)

次に、かつて父が植えて、どんどん成長している庭木

(今回は落葉樹のみ)を小さいものから順番に剪定していきました。

あまり大きくなると、剪定するのに時間・手間がかかりますので、

私の身長で脚立が要らない程度の高さにバッサリ切り揃えて、

切った箇所に癒合剤(カルスメイト)を塗り、腐食防止加工を施しました。

父と共に庭仕事をし、直接やり方を教わったことは

ほぼ無かったのですが、庭を維持管理するための

道具一式は揃っているので、インターネットでやり方を調べ、

その通りに実践していきました。

私はかつて京都造形大学に通い、

そこで造園学も学んでおりましたので、

おかげさまで今のところは全て自力で出来ております。

畑作業も好きですが、庭作業も結構楽しく観じております。

後は、庭の中央にある、高さ4メートルくらいの

イロハモミジの剪定で終了なのですが、大きい上、

高さがあるだけになかなか手ごわいです^^;★

こちらの大きなイロハモミジ(一枚目写真)も

全体的に高さを50センチ程度低くして、

より剪定しやすいようにするつもりです。

ほんと、維持管理にかなりの労力を費やしておりますが・・・^^;

日々、我が家の敷地に庭や庭木があることによって、

美しい【自然】というものを身近に観じながら人生を

大謳歌させて頂いておりますので、我が父の面影と共に、

深い感謝の念でもってしっかりと維持管理して参ります(=人=)☆