「大貴己神社」

そんなに有名でも大きくもない神社ですが、

大貴己(おおなむち)神社という

場所に行ってきました。

西暦200年頃に神功皇后が、

新羅討伐の兵を集めるために太刀・矛を奉納し、

戦勝祈願をされたという古社です。

幾重の時代を経て、

一般的な神社のような感じになっておりますが、

その成り立ちに非常に惹きつけられるものが

ありました。

私は実際、太刀や矛を持って人を殺すような

争いごとはいたしませんが、

当時の神功皇后の想い/気概のような心境を今、

国内外(地球全体)の状況に対して、とても観じております。

真実を、真の幸福を取り戻すための戦い、

いよいよ本格的に始まります。

我々子孫は託されております(=人=)☆

●大貴己神社公式ホームページ

https://www.oonamuchi-jinja.or.jp/