関東旅⑨「息栖(いきす)神社/東国三社参り」

9月10日(日)。東国三社参りを行いました。

鹿島&香取神宮、そしてこの息栖神社で

「東国三社参り」となります。

https://ikisujinja.com/

車であれば、半日でお参りが出来ます。

元々息栖神社があった場所には石碑があり、

そこと鹿島&香取神宮は正三角形の位置にあり、

現在の息栖神社がある場所と鹿島&香取神宮は

二等辺三角形の位置にあります。

これら3つの神社は、歴史的に深いつながりがある関係で、

【三社共通のお守り】をつくっておられます。

それが最初の写真3枚のものです。

3社で一つの念のこもったお守りになるように、

シール型になっています。

私は土台部分(1,000円)を最初にお参りした

息栖神社で購入し、鹿島&香取神宮では、

それぞれの社紋のシール(各500円)を購入し、

自分でシールを貼り付けて、三社のお守りを完成させました。

この三位一体型のお守りって、本当に凄くて面白いなぁ〜!と

いろんな意味で感動しましたので、購入させていただきました。

日頃なかなか行かない、関東周辺部の神社の存在たちとも一体化し、

ますますステキな日々を過ごして参りたいなと思います(=人=)☆