9月10日(日)。
東国三社参りを行いました。
香取神宮
ここも知る人ぞ知る神宮。

鹿島神宮同様、伊勢神宮よりも古い・・・
神武天皇が橿原の地に都をつくる前の、
我が国の国体の一部がこの地にあったようです。

昔は神宮と言えば、鹿島&香取神宮と
伊勢神宮の三宮しかありませんでしたので、
そんな意味では特別な神宮であったようですね。

ここと鹿島神宮同様、ここにも「要石(かなめいし)」があり、
じっくり観させていただきました。
ほんと、これ以上我が国に、大地震が来ませんように(=人=)☆

ここも、川沿いのところにポツンと赤い一の鳥居があり
行ってみました。
こちらも美しい風景でした。。。☆
