関東旅⑥「渋沢栄一翁/埼玉・深谷市」

足尾銅山界隈から埼玉・深谷市に向かい、

新・一万円札の渋沢栄一翁ゆかりの地を巡りました!

①JR深谷駅舎(レンガづくり)&渋沢栄一翁銅像

https://toyokeizai.net/articles/-/413032

②深谷市渋沢栄一記念館

https://www.city.fukaya.saitama.jp/shibusawa_eiichi/kinenkan.html

③旧渋沢邸「中の家」

https://www.city.fukaya.saitama.jp/shibusawa_eiichi/bunkaisan/1425343509929.html

地元・深谷の方々の【渋沢栄一翁愛】が凄かったです。

②と③は両方ともに、入館料無料でした!無料やのに、

展示はめちゃくちゃ充実していました。

そしてその双方に、「渋沢栄一アンドロイド」という、

渋沢栄一翁そっくりに再現されたリアル人形がおられ、

微妙な表情やしぐさをされながら、

その人形がいろんな説明を私たちにしてくださいます。

記念館のアンドロイド渋沢栄一翁がミニ講演をしてくださいました。

講演テーマは「道徳経済合一説」について。

これがめちゃくちゃ感動いたしました。

道徳のみを追求しても儲からないので、富めばいい、

他人がどうなろうとも・・・道徳と経済は対立する・・・

というのでは実は無くて、真の経済は、

道徳がなければならない。道徳と経済は対立しない。調和、合一する。

経済だけが進歩し、倫理道徳は後退してはいないか!?

それは結果、国家にとっても個人の人生においても良いことではない。

というお話でした。

詳細の講演内容はこちら↓

https://www.city.fukaya.saitama.jp/shibusawa_eiichi/1592454024442.html?fbclid=IwAR3opLPe3ABtC7KKZCQfa4ZtftRRIxhQJULKMX53ntxaHoWL1zi4LgySv0c#android

渋沢栄一翁の素晴らしさを改めて知ることが出来ました。

世界にも誇れる、新一万円札に

ふさわしい御方だと、認識いたしました。

・・・これで新千円・五千円・一万円札、

全ての方のお参りを終えました。

来年から、一枚(一人)でも多く、お世話になれるように、

お願いしておきました(笑)♪