関東旅③「宗任神社(むねとうじんじゃ)」

7日夜は東京で泊まり、翌8日は朝から成田空港へ移動。

そこからレンタカーを借り、茨城県下妻市にある

「宗任神社」に行きました。

https://www.munetojinja.com/

この神社は、平安時代後期、陸奥国で起こった

前九年の役(1051年〜 1062年)で源頼義の軍勢に敗れた

安倍宗任公・貞任公(兄弟)を祀った神社で、

その末裔の一人は、故・安倍晋三氏だと言われています。

敷地内にある「霊神社」に以前は、

安倍晋三氏の遺影が飾ってあったようですが、

私が行った時にはありませんでした。

人間は100%善でもなく、そして悪でもありません。

また、光(陽)が強い人は、影(陰)も強くなります。

それが我々が暮らす人間界の法則であると思われます。

この光も陰も強いお方の評価は大変複雑で、

一言では語れません。

しかしながら、この方もあちらの世界に還っていかれましたので、

仏様の一員となり、我々の信仰や感謝の対象になります。

あのような生き方、そして亡くなり方をされましたが、

どうぞ、みたま穏やかに、我々人間界のまつりごとを

あたたかく見守って頂ければと願っております(=人=)☆