11月11日(土)。
お四国参りの講「大阪楽心会」のみなさまと、
高知・足摺岬にある38番金剛福寺にお参りしました。

当会の田渕会長とお父様(大阪楽心会の初代会長で、
四国88霊場会の初代特任大先達)がとても縁の深い、
ご住職並びに奥様と写真撮影させていただき、、、
いろいろなお話を伺い学び&感動深い時間となりました。

今回のお遍路は、大阪から最も遠方の札所をお参りするために
ほぼ全ての行程が車での移動になりましたが、
38番金剛福寺の手前4キロちょっとのみ、
参加者のみなさまに歩き遍路をしていただきました。

足摺岬の大自然と水平線に沈む夕日が
とても美しい遍路道でした。みなさんが歩いている間私は、
自家用車と共に足摺岬に行き、
展望台からの絶景ととジョン万次郎の銅像を満喫しておりました。

本当に雄大な土佐の風景(歴史・風土)に心洗われ、
深遠なる過去と未来への記憶が
呼び覚まされる心境になりました(=人=)☆
