年の瀬になりました。2023年/
令和5年も残りわずかとなりました。
毎年恒例、大晦日の夜は紅白見ながら
年越しそばです^^♪

私の場合、世間様の動きとは関係なしに、
仕事する時はし、旅をする時はし、
畑作業をする時はしております(笑)。
我が家のとなりの畑で、かぶを間引いていますと、
どこからか、比較的大勢の方が外で
「餅つき」をしている声が聞こえてきました。
よいしょー!よいしょー!など、
老若男女みなさん、とっても楽しそうな声です。

まちの人の楽しく元気そうな声、幸せそうな声は、
少し離れた場所で一人、畑作業を勤しむ私も、
元気に幸せな気持ちにさせてくれます。
実際もちをついている方々には、
私の存在なんて知る由もないですが(笑)、
こんな感じで、来年以降は、誰かの知らないところであっても、
私がこの地球・宇宙にいいことをしたり思ったりして、
誰かを元気に幸せにしていきたい・・・
こんなことを意識して生きたいなと思いました。

間引き菜を取る以外にも、
来年春の野菜を植える畝の準備として、
収穫の終わった畝を耕し、
枯れた草や野菜の葉っぱや茎などを
畝の中に入れた後、ぬかや肥料(元肥)を入れました。
山の畑では、大根の収穫が始まり、
大阪平野に沈む美しい夕日を眺めながら、
せっせと収穫しておりました。

この地域、この国、この地球に
真の平和と安寧、真の幸福を。。。(=人=)☆
それではみなさまどうぞよいお年をお過ごしください。
