2月8日(木)から11日(日)まで
沖縄に行って参りました。
その時の日記を9つに分けて、お届けしたいと思います^^♪
今回は往復JALを使わせていただきました。

「行き」は伊丹空港から那覇空港、
【AIRBUS A350-900】という、最新鋭のジャンボ機で、
技術等の進化に驚きと感動を抱くと共に、
いろんな意味で“萌えぇ〜”で
飽きの来ない2時間のフライトでした!
JAL公式 AIRBUS A350 ページ↓
https://www.jal.co.jp/jp/ja/dom/A350/

個人的に“萌え”ポイントは、
目の前にある「個人モニター」で、
飛行機の外(尾翼の上)と前方アングルで、
リアルタイムで外が見れることです!
タッチパネルで自分で切り替えます。
今どこを飛んでいるのか?高度も速度も分かります。
今回は窓側を予約したので、車窓プラス、
AIRBUS A350だけの屋外カメラの風景が存分に楽しめました!!
エコノミークラスでも十二分に快適な空間で、
機内WI-FIが無料で、これから行く沖縄のことを
あれこれ調べたり出来ました。
いろんな映画や番組も見放題でした。

個人的な“萌え”動画は、世界中に勤務する
JALの整備士のみなさんが代わる代わるに出演し、
飛行機のいろんな部位を
詳しく説明をしてくださる動画「動画de航空教室」です。
なぜ飛行機は飛ぶのか?エンジンは
どんな構造になっているのか?
タイヤは使い古した後、どうするのか?などなど、
小学生向けに分かりやすく作られているのですが、
大人でも十分楽しめ、学び深かったです。

飛行機の中では11話までありましたがが、
飛行機が那覇に着陸したため、
4話までしか見れませんでした(涙)。
JALの公式You Tubeでも「動画de航空教室」が
公開されているのを発見しましたので、
後日全部見てみようと思います↓
https://www.youtube.com/@JAL-official
ほんと、飛行機はとんでもない事故とかも
ごくたまにありますが、やっぱり飛行機は便利ですし、
コロナ渦もあけて、人の往来がもっと多くなって、
飛行機業界ももっと繁栄していただきたいなぁと
願っております(=人=)☆
