【過去の日記です】
2024年10月17日更新
2024年10月17日更新
せっかく【島】に来たからには、島を一周したい!
というのが、私の島観光の鉄板ルールになっています(笑)♪
24時間レンタカーをお借りし、運転距離は240km!
意外と佐渡島は広い!と実感っ!!!
水平線に沈む夕日が観たくて、あれこれスケジュールを考え、組み立てて、佐渡島最北端にある大野亀&二ツ亀界隈に16時半に到着しました。
大野亀は岬のさきっちょにある大きな一つの岩山(標高167m)で、岩が大好きなよしこちゃんは、片道20分かけて一気に登りました。頂上には歴史的な趣のある灯籠のようなものがありました。
かつて全国各地からこの佐渡にも行者たちがたくさん渡って来たのでしょうか・・・?
あちらこちらから吹く強い風は、神々しい天狗になった気分にさせてくださいました。
【行者魂】を持つ私は、この手の場所(高所で危険が伴う岩山)が萌ぇすぎて、テンション爆上がりです☆☆☆☆☆
そこから更に車で5分くらい北上すると、二ツ亀という場所があります。ここで水平線に夕日が沈んでいきました。
このあたりは、手つかずの自然が残っていて、本当に美しい場所でした。。。まさに「心/たましいの洗濯」^^♪




