「ようやく落ち着きました」

【過去の日記です】
2025年2月15日更新
昨日・14日(金)の朝の飛行機で石垣島に向かいましたぁ~^^♪
屋久島あたりまでは、あまり雲がなくて、淡路島や四国、4月に同じJALグループの飛行機で伺う予定の種子島まで綺麗に見え、“空の旅”を大満喫させていただきました。
私が乗った飛行機の翼の先端には、黒いウサギちゃんの絵が描かれていました。ウサギちゃんが雲の上をピョンピョンと駆け回っているようで、めちゃめちゃ可愛かったです^^♪
飛行機の中でWifiが使えたのでネット検索しますと、この飛行機は、特別デザイン機「世界自然遺産登録の支援活動 ~ウィングレット編~」↓
・・・やとすぐに分かりました。
奄美・琉球列島に生息する希少動物を翼の先端にイラストで描くプロモーションの一環だそうで、私が見た『アマミノクロウサギ』以外にも、『ヤンバルクイナ』と『イリオモテヤマネコ』の合計3種類が存在するそうです。
翼の先端のみに、ちょこっているって、健気でステキですね~^^♪
・・・私は過去5回程、石垣島に飛んでいますが、今までずっと「格安ピーチ」で行っていましたので、片道約2時間半/1,500キロのフライトを、比較的座席の広いJALグループの飛行機でゆったり飛んで行けることにかなりの感動を抱いておりました。
この時期、あまり石垣に行く人がいないためか、セールで片道9,240円でチケットが取れて、たくさんの荷物を持って快適に行くことができました!
機内サービスも(LCCに比べて)手厚く、美味しいジュースにお菓子、あめちゃんまでいただきました。
飴は、バスケットに入っていて、遠慮して一つだけ頂こうとも思いましたが、私も大阪のおばちゃんのハシクレ(!?)として、チョット欲張って2ついただきました。次回のフライトでは3つ、そしていつしか、つかみ取り状態(!?)へと、どんどんおばちゃんっぷりが炸裂していくでしょうねぇ(爆)☆
座席前にある冊子を見るのも楽しみで、その中で、同世代のカメラマンのおにいさんが、司馬遼太郎先生の『街道をゆく』を片手に、先島諸島(石垣島や竹富島)を旅しているコラムが掲載されていて、私も以前、同じことをさせていただいた【同士】として、とても嬉しく思いました。
4月の種子島行きも『街道をゆく』を片手に旅をする計画です。ほんと、司馬先生が亡くなり、平成→令和になっても、同じような想いを持った方がいることが、とても嬉しいです^^♪
なんやかんやと、飛行機の中であちこちに意識を飛ばしている間に、新石垣空港に到着!
12年程前に、倫理研究所の“富士研”でお会いした、琴美さんがお迎えに来てくださり、地域のコミュニティスペース「カフェクラス」に連れてってくださいました。
そこで地元八尾のお友達・良子さん(同じ良子という名前の方)が、琴美さんも含む、地元の方々に筆手紙の書き方を月一回教えておられます。
大阪から1500キロ・2時間半もぶっ飛んで来て、その教室の見学をしつつ、ゆっくりコーヒーを飲みながら休憩でも・・・と思いはじめますと、すかさず琴美さんと良子さんから「福岡からこっちに飛んで来てる人がいるので、空港まで迎えに行ってあげて~」と、琴美さんの車を鍵を渡され、息つく間もなく、人様の慣れない車を運転し、せっせと空港へ逆戻りっ^^;★
旅人から、一気に、石垣の住人になった気分っ(笑)!
あたかも地元人っぽい、“なりすまし住民”のよしこちゃんが、福岡空港から飛んでから来た智恵さんを「ハイサイ!ようおこし~!」とお出迎えした後、すぐまたカフェクラスに戻ると、もう教室が終わり、生徒さんたちが帰る寸前で、結局、教室の見学は出来ず仕舞い(笑)。
確か、良子さんには「石垣教室の見学に来てな~」って言われて、石垣に来たのになぁ~(爆)★
その後、琴美さんや良子さんたちとお話し、そこでようやく、私が石垣にいる間の宿泊先のことがほぼ明確化し、ほっとしつつ、琴美さんが手配してくださったホテルにさっさ~と移動し、荷物の整理をした後、「まだんばし家」という、美味しい居酒屋さんに連れてってくださいました^^♪
美味しすぎる地元のお料理をたらふく頂き、大満足し、安住の地(?!)である、ホテルに着いてバタンキュー★
嗚呼、さすがに今日は息つく間もなく、めっちゃ疲れたワー状態っ^^;★
翌・15日は、前日の反動で(!?)、夕方までは一歩もホテルから出ずに、部屋の中でパソコンカチカチしたり、本を読んだり、あれこれとネット検索し、情報収集や分析を行いつつ、じーっとしてました。やっぱ、パソコンの前って、落ち着くわ~~~~(^0^)!!!
夕食は「しゃぶしゃぶ・すき焼き皐(さつき)」という、一見、古い民家で、どこが入口か分からない・・・隠れ家的なお店に連れてってくださり、そこでもたらふく頂き、大満足し、痛風か糖尿病になりそうな勢いで(!?)ステキに食べ過ぎ状態になっております。
美しい島で美味しい食べ物を大満喫出来るって、本当に幸せなことですよね~(笑)♪
美味しいものをたくさん頂きながら、「どうして石垣の方々は、こんなにのんびりでノープランで、純朴なんやろ?」という謎がドンドン膨らんでいきましたので、せっせと今、研究・分析中です(笑)。
どうやら明日からは、天気が好転し(昨日今日と曇り時々雨です)、琴美さんのお姉さんの【畑】を耕すようになりそうです。
「観光やなくて、畑って~~~!?」って、自らの境遇に一人ツッコミをしつつ、旅人気分ではなく、石垣で暮らす方々の気分を今、ステキに味わっております^^♪
●しゃぶしゃぶ・すき焼き皐(さつき)