【過去の日記です】
2025年2月16日更新
2025年2月16日更新
2月16日(日)。
朝9時過ぎに、石垣島在住の仲良しの琴美さんから「今日は私の姉の畑に行こうねー^^♪」と連絡が来たので、ルンルン♪と準備をしてますと、40分後、「ごめーん、地域の用事で女子が足らなくて、そっちにいきますので、今日は×でー」と連絡が来て、椅子からズッコケる桂三枝状態(by新婚さんいらっしゃい!)にっ☆
「さすがの島の方やなぁ~。ステキにスケジュールがコロコロ変わるワ~^^;」と悟り、さ~て、今日は一日何をしようかなぁ~と、さっさと気持ちを切り替えあれこれ考えつつ、その旨を八尾のお友達・浦川良子さんに話しますと、「よしこちゃん、今日は天気がいいし、遠くに行きたいんやよね!それやったら、私の知人のレンタカー屋さんで車借りて、一緒に遠くに行こう!」と決まり、遠く=石垣島の最北端なので、平久保崎へ行くことにしました。
せっかく最北端に行くし~とグーグルマップとにらめっこしてますと、平久保崎の近くに【絵本の村】と記載されている箇所を見つけ、「絵本の村・・・? あ!“銀ちゃん”の村や!!!」と気づき、私と同じく“銀ちゃん”を知っている良子さんと意気投合し、絵本の村に行ってみることにしました^^♪
“銀ちゃん”とは、私は過去ユーチューブで何回か見たことのある、知る人ぞ知る(そして、知らない人は知らない・笑)エコビレッジビルダーの山納銀之輔さんです。
銀ちゃんが全国の仲間たちと創るエコビレッジ【絵本の村】なんですが、なんせ未知の世界なんで、恐る恐る現地に行きますと、ユーチューブで観たそのまんまの風景が拡がっていて、公道の奥で休憩していた数名の男性に「こんにちは~!」と声をかけますと、一人の長身の男性が慣れた感じで笑顔で近づいて来られました。どうやら、私たちのような見学者が日々来られているようです。
その方は関西(丹波篠山市)から来られた“たもんちゃん”というおにいさんで、銀ちゃんには「普通の人」と紹介されています(笑)↓
そのたもんちゃんに、かれこれ30分くらい、いろんなことをお伺いさせていただき、改めて銀ちゃんの凄さ、エコビレッジの理念や実践内容が素晴らしさが、とてもよく理解出来ました。(なお、銀ちゃんはおられませんでした)
銀ちゃんとその仲間たちのように、ダイナミックに幅広くは活動は出来ませんが、参考に出来ることがたくさんありました。
美しい外観が出来つつあるレストラン棟や宿泊棟が完成したら、また再度伺って、ご飯を食べたり泊まってみたいです。
・・・ほんと、畑に行くはずが、まさかの銀ちゃんたち作のエコビレッジ【絵本の村】への探訪の旅となりました。
思わぬステキなご縁をありがとうございました(=人=)☆
明日こそ、畑・・・かな!??(謎&笑)
●エコビレッジビルダー 山納銀之輔さんの公式ホームページ



