【過去の日記です】
2025年3月5日更新
2025年3月5日更新
種ジャガを植えた後の水やりの手間を省くために、雨天の前日に、ジャガイモを植えました。
種ジャガを外環沿いのホームセンターで購入したのは一ヶ月弱前で、植える直前まで我が家の2階の南向きの部屋に並べて「芽出し」を行いました。
春ジャガはの種イモは土の温度が低いため腐りにくいので、半分に切って灰を付け、2日程乾かしてから植えました。
山の畑の周りは今、スイセンの花がとってもキレイです^^♪
キャベツは小さいものが3つ出来ていたりしていました。
タマネギは昨年同様、ベト病がチョット出てきたので、とりあえずの対策として、「かきがら石灰」を大量に撒き、アルカリ性状態に土壌を傾けて、菌を抑え込んでみました^^;
(これでアカンかったら、農薬をまくしかありません 涙)
まだ少し寒い日が続きますが、春のきざしあふれる、ステキな里山の風景です(=人=)☆



