無事に12.12も終了。
当日の空間はこんな感じで、準備中。
空間や演出としては、私たちの想いもたくさん表現させていただいた。
特に何事もトラブルはなく、終えることができました。
内部的な話しで行くと、今回はいままでの中で、
特にスムーズというか、
企画から本番、後片付けまで
全てにおいて、無駄な疲労はなかった。
CASA自体は経験積むことで、どんどん良くなっていく
ただ、良くなる一方で、良い傾向として
同時に違った問題、今迄にはなかった角度からの問題だって
当たり前のごとく発生するけども、
それはそれで、避けてはいけないとも思うし、
きっと大切なことなんだろう。

女性たちはと言うと、今回ケータリングで初めてお客さんを目の前にして
いままでとは少し違った接客、コミュニケーションがとれたわけです。
お客さんがおいしいって笑顔で食べてる様子もみれた。
目の前でお客さんが食べている様子をじっと見ることが出来る、
また屋台とは違って、
そんなダイレクトな空間で感じたことは色々なようです。
自分はこの味付け、それが一番だと思ってたけど、
お客さんを見ていると、その調味料はあまり好まれない。
びっくりした、勉強になるよ
とか。
いつも何かイベントが終わったら電話してきてくれるシェフがいる、
いつものように終わってしばらくして、電話がかかってきたんだけど
これまた、いつもと違った様子で、
楽しかった、ありがとう
それにプラスして、今度は次の意気込みを語ってくれた。
私たちも、女性たちも一緒に変わっていく
本当にしあわせなこと。
やってみなくちゃ分からない。
それの連続で、でもその連続も最近は先を見据えることが出来る。
今日は、ひといき。
そしてまた明日から
いっぱいいっぱい経験が重なるなかで、
当たり前だと、思っちゃいけないこともたくさんあって。
そこだけ見失わないで、がんばりたい。
昨日のスムーズさは当り前じゃなくて、
いままでの失敗や反省を踏まえた経験のみんなの力があったからこそ、
みんなの力
あたりまえじゃない。
色々あるけど、またみんなで
がんばろう。