先日から書き込みを失敗して何度も挑戦していました。
遅くなりましたが、定例のスリーA体験教室の報告をします。
9月7日(土)午前10時〜リーダー養成講座準備と太鼓の稽古
午後1時半〜3時半 スリーA認知症予防体験教室
パレットかわにし 会議室
午前は、10日からに迫ったリーダー養成講座に向けて竹太鼓とダンボールの太鼓で「あんたがたどこさ」の合奏のリードの練習。
事前打ち合わせと資料の準備。
参加者4名 スタッフ8名で体験教室を開催。
輪が大きいとやはり活気がありますね。
その上、明るい性格の参加者さんの一言一言が楽しくて笑いの渦に巻き込まれました。
親娘で参加のお二人も一生懸命取り組まれました。
もう一人は10日からの養成講座にも参加予定だそうです。
今日のリーダーはYさん。説明の言葉がはっきりしていて丁寧でとてもわかりやすい。
励まし方も上手で勉強になります。高齢者に向けては彼女くらいゆっくり話して説明するのがいいのだと思います。リーダーを何度もさせていただくとつい当たり前になってしまってサラッと説明を流しがちになるので反省です。
指体操で右手の親指を折って数えるバージョンでは1から10までをゆっくり練習。5・6・7の辺りが難しいですよと確認をとって進めていました。
リーダーになろうとしている元気な人にはさらっとやってみてある意味「ショック」を与えてゲームへの興味を引き付けるのもありだと思うし、臨機応変にゲームを進めると良いなと思いました。
リズム体操 ではどうしても3拍子や4拍子ではタイミングを外しそうになる人に、(たまたま私の近くの人だったので)「チョン」と手を叩くタイミングを声掛けすると、それだけですぐ輪の中に戻ってくれました。
歌の出だしのキーが私はいつも低いので低音が出にくくなるのですがYさんのキーはとても 歌いやすかった。あのキーで歌えたら楽なのだと感心しながら歌いました。でも自分ではなかなかあのキーで歌い出せないなあ。やっと歌詞を覚えたら次はキー。歌はまだまだ問題山積。
お手玉回しはやっぱり楽しい!
私の左側にいた参加者さんがどうもタイミングが少し早く、いつもとリズムが違うのですが、これは面白いと思って彼女のタイミングでわざと右側の人に回しました。
いつもゲームを教えてくださるFさんみたいにわざと溜め込んで2個3個と一度に回したりを器用に出来ないのですが、これ幸いと皆と違うタイミングで回してみました。右側の人は若い人だったのでお手玉が来たり来なかったり溜まったりに焦ったり落としたり、バッチリ楽しめたと思います。これが自分のタイミングをずらしてできるようになるとプロなんだけどなあと思いました。
どじょうさんゲームでは、沢山の人が人差し指のどじょうを捕まえて逃げるきっかけの「ハイ」を言うのを体験しましたが、皆さん上手にできました。すごい!
これもリーダーが落ち着いているので参加者さんも落ち着いてゲームに取り組めるのかもと思ったりしました。
言葉集めは秋をテーマに。
暑い夏もようやく終り、秋ですねえ。
「たらの芽」なんて書いたら、これは春やねえ。これじゃ絶対上がりにならないわ。
という参加者さんの言葉にみんな大笑い。彼女は美味しいものをいっぱい連想してつい「たらの芽」も書いちゃったんでしょう。お茶目。
Mさんお手製のレモングラスのハーブティーをいただいた後、
シーツ玉入れ。リーダー養成講座で使うために買った新しいボールを試してみました。ちょっと軽い感じでした。穴によって入りやすさも違うし。シーツを回転してみたりして何度もゲームをやってみました。
養成講座でシーツ玉入れは私の担当だから、説明とゲームの進め方は要検討。
最後は時間が迫ってきてゆっくり感想など話す時間もあまりないうちに終了。
でも皆さん楽しかったとおっしゃってくださいました。
次回の参加もお待ちしています。(報告 天野)
10月5日(土)午後1時半〜3時半
パレットかわにし 会議室どなたでも参加できます。