ゲームリーダー養成講座 アンケート集計結果

 認知症予防 脳トレゲーム リーダー養成講座アンケート
 10月30日に終了したリーダー養成講座のアンケート集計結果です。

 ご協力有難うございました。
 研修した結果を生かすという方が多く、とても嬉しく拝見しました。
 修了生の皆さまが様々なところで活躍されることを期待しています。
 この結果を生かして、来年度もリーダー養成講座を開催できればと思っています。

アンケート総数 32
問1.受講動機をお聞かせ下さい(複数回答) 
①自分の認知症予防のため 10
 ②家族のため 6
 ③仕事またはボランティアに利用するため 29
 ④その他( 無回答 1

問2.この講座に参加して
 ①良かった 30 ②まあまあ良かった 2 ③悪かった 0

問3.楽しみながら認知症予防が可能と 
①思えた 27 ②分からない 4 ③思えない 0

問4.今後このスリ−A方式のゲームを
 ①活用する 30 ②自分の知識に留める 2 ③活用の場がない 0
 活用すると回答された方は、どこで活用されるかお教えください
 ・仕事で(デイサービス)
 ・仕事場
 ・職場
 ・デイサービス(月に10〜14日)
 ・デイケアで働いていますので、仕事場で利用者の皆様と一緒に行ないたいと思 います。
 ・高齢者施設、高齢者大学また、地域で高齢者を対象に、ボランティアスタッフや 広めて下さる方を対象に、自分の笑う健康教室といっしょに。
 ・職場でゲームをしていきたい。

 ・「活用したい」が正確かも知れません。現在属している会で出前講座をする機会 があるので、何か話せないかと考えています。
 ・介護とは違う仕事を持っている為、どの程度活動できるかはわかりませんが、何 らかの形で地域に広 めるお手伝いができればと思っています。
 ・介護者の集い、元気アップ講座(川西市市外)
 ・職場での介護予防事業の中で活用できればと思っています。
 ・所属しているボランティアグループで
 ・マンションのシニアグループ(60歳以上)の人々の脳の活性化に少しでも役立て たい
 ・今、別のボランティアをしているので、そこのデイスタッフと相談して自分の為、人 のために活用したい。
 ・まずは80超えの両親や近所のお年寄りのお友達の為にそして自分の為にも
 ・民生委員で年2回ひとりぐらしの65歳以上の高齢者の会を行なっているので、 そこで活用したい
 ・お笑い福祉士として、幼児・病児・年配の方のところで実践させて頂いていま す。
 ・ボランティア活動として活かしていきたい。
 ・地区で、地区外へ出て
 ・自治会の役員をしているので、老人会の時に取り入れたいと思います。
 ・地域教室
 ・デイサービスでボランティアしたいと思います。

問4.研修回数

 ①丁度よかった 24 
②ちょっと多かった 3 
 ・復習時間が多い。(時間がもう少し長くてもいいから日数を減らすと参加しやすい 
 ・3回くらいが適当かと思います。
 ③短かった 2
 もう少しあってもよかった 1 
 無回答 1

問5. 認知症予防について関心があること、今後取り組みたいことがあればお聞かせ下さい。 
・行動範囲の狭い高齢者にとって、やはり向こう三軒両隣での取り組みが大切だとだと思いますので、「まちづくり」と合わせて取り組めればと思います。
・関心があっていろいろな講座とかに参加したりして頭だけのものですが、今回スリーAを知り、ボランティアの集まりなどで実施を心がけたいと思いました。
・日常生活上で予防できる行動や動作について、食生活などでも良い方法があるのでは?
 ・歌、 体操
 ・体操を取り入れたゲームのようなことがあれば教えていただきたいです。
 ・認知症ケア専門士です。スリーAの考え方はとてもすばらしいと思います。ぜひ私の地区でも広めたいと思います。
 ・認知症は誰でもがなり得ると思います。こうした脳トレを活用して少しでも予防が出来ればうれしいです。勤務先の施設に於いて他のスタッフにも受講したことを伝えていくつもりでおります。
 ・認知症は非常に孤独な辛い病気であるということをもっとみんなに知ってもらいたい。「あ〜ボケたら周りは大変やけど、本人はわからへんから楽でええ」という間違った認識を変えてもらって、やさしさのシャワーで接してもらえるようにして、そして認知症自体の予防、引き戻しのため、このゲームを笑う体操とともに広めたい。
 ・実際に認知症の方とかかわることはないので、どうすればよいのか判りませんが、今後何かのお役に立てればと思います。
 ・大いに関心があり、2025年には2人に1人と高齢者ですが、できる活動を広げたいと思います。
 ・認知症傾向にある方に対しての言葉のかけ方を勉強したい。父母の介護を通して高齢者の快適な生活とはを考えるようになりました。アルツハイマーのおばもみてきて、このスリーAを知っていたらと思いました。やさしさのシャワーをまず身近な人から始めていきたいです。できればそういう活動にも参加できたらうれしいです。
 ・落ち込んだ時に素早く回復するように認知療法というのがあると聞きましたが、それを学びたいと思います。
 ・できれば住んでいる伊丹市でスリーAのボランティア活動をしていきたいと思っています。
 ・家族の会での講習、サポーター養成講座でのワンポイントコーナーとして
 ・地域で広めたいと思います。(老人会、職場など)
 

その他 感想・意見・希望など何でもお書き下さい 
 ・とても楽しいひとときでした。童心にかえって心を空っぽにして自分をみつめるスリーA。新しい人生の出発点としてスリーAに取り組むのも良いので思いました。本当にありがとうございました。
 ・施設の利用者様の認知症予防のお手伝いが少しでも出来たら良いなあと思って参加させて頂きました。
 スリーAの脳トレゲームをさせて頂くとみなさんが笑って声を出してとても楽しかったと思って下さるので、もっと回数を重ねていきたいと思いました。ゲームの材料も頑張って作ってみます。ありがとうございました。
 ・大変楽しく意義あるものでした。ありがとうございました。
 ・なるべく薬を少なくし、笑いと人とのふれあいの中で少しでも長く元気で過ごす事が出来ると知りました。来てよかったと思います。
 ・ありがとうございました。
 ・自分が勉強して少しでも認知症予防の役に立てる手助けになるように社会貢献をしたいと思ったので、
受講しました。
 ・今回のようなリーダー養成講座をぜひとも又開いて頂きたいと思います。
 ・当然、この5日間でリーダー(リードすること)をスムーズにはできませんが、どんどん実践しながらより多く優しさのシャワーを広めていけるようになりたいと思います。本当にすてきな5日間の講座、ありがとうございました。予防ネットの高林さん、福井さん、きららの向井さん、山本さんはじめスタッフのみなさん、ほんとうに、ほんとうにありがとうございました。
 ・認知症予防としてとりくむ本人のみならず、本人を見守る家族もとりこんでの取り組みになればすばらしいと思いました。笑顔のパワーをも認識でき、自分自身にもプラスになりました。ありがとうございました。
 ・若者がシルバーを支えるのではなく、シニアがシニアを支えていく街づくりが必要と感じている。
 ・毎回感想を聞く時間がありましたが、他の受講者の方が実際に初めてリーダーとして実施した時の体験談をもっと聞きたかったと思いました。(こんな所が難しかったとか、この辺はうまくいくとか)小グループでリーダーの声かけを全員がやってみる時間があっても良かったかな。代表で何人かだと緊張もするし、やってないと自身がないので…。
 ・遠方なので一緒の活動は難しいが又、講座がある時知らせていただきたい。
 ・本当に楽しく参加させて頂き感謝でした。高齢化が進んでいる現代に必要な講義でした。近所のお年寄りにこの話をしたら、私の通っている所もこんなことしてくれたらいいのにとおっしゃっていました。是非川西市が全面的にバックアップして下さる体制が整っていきますよう願っています。本当に有意義な講座に参加できて光栄です。皆様のご活躍をお祈りしています。
 ・楽しく参加させていただきました。ありがとうございました。
 ・このゲームを通して少しでも予防ができればと思う。受講できましたこと、ありがとうございます。
 感謝します。とても勉強になりました。少しずつ近くから広めていきたいと思っています。
 ・独居老人の多い地域であり、これからも増えつつありますが、機会を作り脳トレゲームを広めていきたいと考えます。(自治会組織を活用して)
 ・とても楽しいゲームでよかったと思いますが、される方の活動レベルを考えると中にはできないだろうなと思うものもありました。でも、できることはしてみたいです。ありがとうございました。
 ・今回スリーA養成講座に参加させて頂いて、多くのことを学ばせて頂きました。年齢に関係なく指・手・身体を動かすことが非常に大切であると感じました。
 ・スリーAのゲームを体験することが目的ではなく、リーダー養成が目的の講座なので、もう少し進行について工夫がほしいと思いました。例えばリーダー体験をもっと多くの人にしてもらうとか、スタッフがうまく出来ない人を演じるなどしてほしいと思いました。毎回メモ用紙でもよいですが、全員に振り返り用紙を渡し、感想を集めて次回皆に知らせるという方法もひとつ考えてみて下さい。
・今日のお話(最終日)初回の方がよかったかも。もっとみなさんに聞いて頂きたかったです。楽しくて元気になれる講座でした。勇気を頂きました。ありがとうございました。
 第4回に看護師さんが発言されたように誤解をうける説明があります。医療的専門知識の説明を付けてそれとは分けて説明すべきだと思います。実践においてはすばらしいと思うのですが、経験によるもので、知識が付いてきていないように思います。よい所だけでなく不足部分(医療分野)の説明も必要では。(中核症状は医療が必要であり、早期の治療がよい。周辺症状が良くなるのではなく、改善であるということ)
 ・とても勉強になりました。
 ・5回すべて参加させていただきました。私は西宮在住で片道1時間半かかりましたが、リーダーになられた方、本当にお世話になり、ありがとうございました。何とかすべて出席出来たのは、皆様のお陰です。今後のご活躍をお祈りしています。