スリーA認知症予防体験教室 in 多田公民館(6回目)

平成26年12月11日 (木) 13:30〜15:30 視聴覚室

多田公民館6回目の体験教室です。今日も先週に引き続きあいにくの雨でしたが、今日が多田公民館での最終日になります。
総勢32人で、今日始めて来られた方2人のうち一人の男性は「手遊びのゲームは参加しない。どんなものか見学する」と言われるので認知症と認知症予防の話を簡単にした後、ゲームスタートです。(ここで日にちの確認を忘れました。)

指体操
両手を一緒に同時に数えていくのは簡単。1つずれていくのは難しい。しかし、6回目ともなると上手にできる人も増えてきましたので、先週からしている左手親指を折ってスタートもしました。これは皆さん難しい様子でした。

グーパー体操
今日も最初にグーから始めました。1・2人の手がパーになっていますが、大丈夫。「グー」と声をかけて強調すると修正できた人もいました。次にパーが前をしたのですが、やはり同じように手が前で躍ります。いつもと違うことをするのが脳トレになりますね。

数え歌
1.2.3の4の2の5、3.1.4の2の4の2の5 皆さんなかなか上手です。

でんでん虫
でんでんむしも上手で、歌に集中できます。

グーチョキパー
最初小さい動きから大きいジェスチャーで進めて、最初はゆっくり、だんだん早く、最後は超特急です。超特急になると皆さんほとんど止まってしまいます。それでいいのです。

ここで、リーダーSさんに交代。

リズム 2拍子・3拍子・4拍子 
2拍子「月がでた」は、入り方が難しくて最初はバラバラだったのですが、途中から皆さん合ってきて、後半バッチリ。
3拍子は「故郷」。4拍子は「紅葉」をしました。

お手玉回し
ゆっくり回すと上手にできるので、「変えて」やスピードアップを入れて、次に左回りもしました。皆さんの元気な声でリーダーの声がよく聞こえません。もう一度始めからね。
ここで高齢の方が疲れたとの声があがり、やはり久しぶりに参加すると頭が活発に動いて疲れるのだなーと思った次第です。

最高8個持っている人が“大金持ち”です。

最後に玉入れで、ここから見てるだけと言っていた男性の方を誘いました。後ろで手を動かしておられたので、入られるかと思いお誘いしました。
真ん中のカゴにはなかなか入りませんが、風呂敷の上にはほとんど乗りましたね。
引き算を2回して正解。

どじょうさんゲーム 
今日のどじょうさんは逃げ足の早い人たちが多くて、つながっているところが少ないです。つながったことろは、仲良しですね〜。「ハイ」の声かけを2人の人がして下さいました。始めて「ハイ」というのは結構緊張しますよね。「ハイ」と言わずに数字を言う人がいて、皆さん一斉に反応して逃げています。後で大笑い。どじょうさんは逃げようと必死の様子です。

 〜ここで休憩〜
(よく笑ったり、声をだしたので喉が渇きました。チョコレートとお茶を頂き、ほっと一息つきました。

ここでリーダーをTさんに交代

ビンゴゲーム
今日は机で、それぞれテーマに沿って9つの言葉を書いて皆さんの答えを聞きながらのビンゴゲームです。
1回目は「野菜の名前」です。1周半で3人のビンゴが出ました。2周で62個の野菜の名前が出ましたが、まだビンゴにならない人が5・6人いました。
2回目は「魚の名前」です。さすが人生経験が豊かな方ばかりなので、魚の名前が次々と出ます、出ます。
楽しかったです。いつの間にか脳トレですね。

太鼓の合奏
先週皆さんにご希望をお聞きしたところ、是非太鼓の合奏をしたいという意見があったので、太鼓の演奏です。一度に出来ないので、2回に分けて行いました。
皆さん上手に合わせられるので、『あんたがたどこさ』の次に『ソーラン節』も即席で節を作り演奏をしてもらったのですが、 1回毎に上手になられて皆さん大いに楽しまれました。

最後に、6回皆勤の方5人に感想を伺いました。
「とても楽しく参加できて良かったです」「最初はついていけるかと心配していましたが、だんだん慣れてきて楽しかったです」「最初から絶対6回皆勤すると思ってきました。楽しかったです」「まだグッパーがうまく出来ませんが、楽しかったです」
「夫が認知症で、どこかでストレスを発散したいと思っていたときにこの機会があってとても良かったです」と涙ながらに話されて皆さん思わず拍手が湧きました。激励の拍手ですね。(%ハート%)
沢山の嬉しい言葉が並び私たちも嬉しかったですね。(%ハート%)

次に1回休んで5回参加の人が7人おられました。それぞれに楽しかったと言って下さり、終わってしまうのが残念と言われるので“きらら”の定例会にお誘いしました。

最後の最後に今回の企画をして頂いた多田地区福祉委員会岸本委員長の挨拶と、山口さんの「一本締め」で終了しました。
参加していただいた皆さん、ボランティアで参加して頂いたリーダー養成講座修了生の皆さん、お世話になりました。ありがとうございました。

 (報告 山本)(%エンピツ%)