熱心に学び話し合いました〜スリーA脳トレゲームリーダーレベルアップセミナー第2回

2月 20日(土)午後1時30分〜5時30分

*会場 パレットかわにしワーキングルーム
*講師 NPO法人認知症予防ネット 福井運営委員 と きらら会員

今年度2回目のレベルアップセミナーでしたが、あいにくの雨や寒い日で、来ていただくのに気の毒な天候でした。7名の申し込みがあり、1回目と一部内容を変えておこないました。

講義 「認知症の理解と予防」山本
前回と同様で、脳の構造と働きと記憶、認知症とは、認知症予防について

脳トレゲームとやさしさのシャワーと笑いがセットになったスリーA脳トレゲームは素晴らしいと再確認できます。

講義「広がるスリーAの輪」 
前回は福井さんの東北での活動を(仮設住宅などに出かけてスリーA脳トレゲームをしたり、リーダー養成講座を行っている)伺いました。
今回は、森ノ宮医療大学保健医療学部看護学科の大巻さんが、福井さんの活動に同行して地域のボランティアリーダーが育っている様子を研究としてまとめられ、公衆衛生学会で発表されたものを聞かせていただきました。

スリーAが地域に受け入れられ継続して実施できている理由や、実施者の思い、参加者の変化や気づき、ゲームの魅力、他のゲームとの違いなどをボランティア5人の方から聞き取りされたものです。

その中から特に興味深かったものは、スリーAがなぜ波及したのかという点ですが、
①難易度の低さと理解のしやすさが、やる気を出させる
②笑いの共有が解放感や癒しの効果を発揮する
③笑うことが、気持ちの表現や表出につながる
という分析をされています。

(まずは参加してみようという気持ちになっていただかないとスリーAの良さは伝わらないし、楽しくないとまた参加しようと思っていただけないので、参加して笑っている間に脳トレができるというお得感を出さなくてはいけないかな?そして続けていくことでいろいろなものが育っていくのだと感じました。)

もう一つが、ボランティアさんの力です。自分達から地域に溶け込んで活動する、人と人をつなぐことが好きという人たちが、スリーAの精神を発揮してゲームをしておられる。
(頑張っておられる様子がよくわかりました。きららのメンバーも含めてリーダーの皆さん頑張りましょうね。)
 
大巻さんはスリーAの魅力にはまり、これを何とか行政にも理解してもらい広めようと頑張っておられ、頼もしい味方です。

ゲームの復習と体験 
導入の仕方や増田先生のテキストに載っていた5歳若返る指の体操も入れて、指と手を使ったゲームとリズム体操、お手玉回しなどを体験。

工夫していることを発表 

・「わっしょい」と言うボランティアグループを作り、施設などに出かけてスリーA脳トレゲームをしているKさん。
スリーA 脳トレゲームを理解してもらうために紙芝居(前回は実物がなかったのですが、今回は持って来てくださいました)を用いて説明し、そのあとに実際のゲームを進めていくと効果的だったので、導入で使っている。また、耳の聞こえない人には説明が伝わらないので絵に描いて説明。=絵を使うのは効果的ですね。

・福井さん
自宅で体験教室をしている。地域の活動にもかかわりたいと思っていたが、なかなか理解されず、取り入れてもらえなかったが、今回4月から老人会でできるようになった。(時間がかかったですが、出来るようになってよかったですね)

〜前半に引き続きゲームの復習と体験〜
(%CD%)どじょうさんゲーム

お隣さんと仲良くなれるゲームで、皆さんに人気のゲームなので、しっかり覚えてしていただきたいですね。

言葉集め、ビンゴゲーム、広告パズル
高齢者は言葉が出にくいので、「ほっこりしたこと」「地元のお雑煮」「昔した遊び」など、話しやすいテーマにしているとか、これも工夫で参考になりますね。
ビンゴゲーム、広告パズルは増田先生の方法を紹介。

太鼓の合奏(%CD%)(%音符1%)
福井さんが太鼓を買われたそうで、5個持って来てくださいました。やはり皮ばりの太鼓はいい音がしますね。
MCIの方は横書きの楽譜で、右左やたたく回数を入れた方(増田先生の楽譜)が見やすいと福井さんの体験談もありました。

講 評 福井さん
今回の参加者は地域で活動しておられる方や、保健師教育に携わっておられる方、地域包括で介護予防に取り組んでおられる方などが参加されていましたので、皆さん熱心に工夫して取り組んでいて素晴らしいとおもいました。これからも頑張ってくださいと、お褒めの言葉と激励を頂きました。
そして最後にリーダー・ボランティアさんの役割と注意点についてまとめを頂きました。

ついついゲームをすることに意識が向いている傾向がありますが、ゲームが目的ではなく、あくまでも手段であることを忘れないようにやさしさのシャワーを大事に行きましょう(%ハート%)

最後に皆さんから感想を伺いました。
・しばらくゲームから遠ざかっていたが、また頑張ってやろうと思う
・自己流でやっていたが、基本に戻ってできてよかった
・20個のゲームから外れてはいけないと前に聞いたので、悩んでいたがスッキリしたなどの感想を頂き、お役に立てたようでよかったです。

もっと多くの方に参加して頂けたらよかったのですが、皆さま熱心に講義、体験、話し合いに取り組まれ、内容の濃いセミナーとなりました。(%ニコ女%)(%ニコ女%))(%ニコ男%))(%ニコ男%)
(報告山本) (%ハート%)(%エンピツ%)