8月5日土曜日 午後1時半から パレットかわにし会議室A
暑い日ですが10人集まって小さな輪を作りました。
まずはきらら最高齢者のMさんがリーダーで後出しじゃんけんから。
いきなり指名を受けたMさん、戸惑いながらも「ぽん、ぽん、ぽん」と次々手を出してくださいました。
途中で入ってきたNさん、「はい、どうぞ」と振られて自己紹介(%ニコ女%)
そのまま続けてみんなで自己紹介
「じゃあ次は誰がしますか?」
いつも積極的なSさんがグーパー体操
歌もつけようね(%音符2%)
そして I さんが数え歌(%音符1%)(%音符1%)
このゲームをリードするのは初めてだったのかな?
いつも好きなゲーム、得意なゲームをリードするのでなく、色々なゲームにチャレンジしてもらいたいですね。
彼女はそのあと、お手玉回しにもチャレンジ。苦戦していましたが、
養成講座修了生だし、是非是非できるようになって欲しいと思って頑張ってもらいました。
隣のHさんが指体操
Hさんは確かリーダー養成講座受けてらっしゃらないけど毎回参加してくださってるから自然とリーダー体験できるみたい。(%星%)
茶壺、でんでん虫 結構ベテランになってきたNさんとSさんが担当
久しぶりに参加してくださった(実は私は初めてお目にかかった)Tさんは茶壺の歌を小学生の頃よく歌ったそうです。友達の間で間違いたくなくて一生懸命されてたようでとってもお上手でした。そんなエピソードを伺うのも楽しい。
リズムはまたまた最高齢者のMさんに回ってきたけど、さすがにベテラン。
「何の歌やった?」と聞きながらも上手にリードしてくださいました。
4拍子は「かもめの水兵さん」と「富士山」を歌いました。海と山!夏ですねえ(%晴れ%)
さっきも書いたお手玉回し
初リードの I さんはお手玉回しただけでヘトヘト。
「はい、これで半分終了」と言ったら「え?まだあるの??」
というわけで後半の玉入れの部分はHさんが担当してくれました。
続けてどじょうさんもHさんが担当。右手のどじょうと左手のどじょうと。
このゲームは参加者さんも盛り上がってくれて楽しいのですが、どうやら担当するリーダーもやりやすいようで人気です。(%ハート%)
こうやって書くと、何が楽しかったん?って思いますよね。書いてる私の文章力がないのかもしれないけど、でもよく笑いました。
振り返ってみると、慣れないリーダーが四苦八苦して失敗したり戸惑ったり、その一つ一つが笑いを誘うのかもしれません。
体験教室は「リーダー体験教室」としても使ってくださいと宣伝していますが、
果たしてこのままでいい?
確かに養成講座修了生でない参加者さんも毎回来てくださっている人はリーダー体験もしてくださって、そういう体験も楽しいし、もちろん若さ維持にもつながっていると思うし意味あることだと思うけど、、、、
一人一つのゲームをプチンプチンと体験してるだけでOK?
次からは一人の人が最低3つのゲームを続けてリードすることを体験しませんか?
そしてだんだんたくさんのゲームを出来るようになりましょう。
参加者さんがさっきのゲームは苦戦したけど次のゲームはとっても上手にできたら褒めるとか、色々な意味で全体の「場」を仕切って楽しい雰囲気を出すのもリーダーの役目かなと思うのでそういうことも体験して欲しいと思います。
3時からはきらら10周年記念事業で見る映画を試写しました。
FさんがドーンセンターでDVDを借りてきてくださったものです。
認知症について専門の医師が解説している部分もあり、イギリスでの取り組みも紹介されていて楽しいながらも勉強になる映画でした。
最後に10周年記念事業についていろいろ話し合って終了しました。
今月の第2水曜日8月9日は休みです。
次回は9月2日土曜日です。 (報告 天野)