今日は『フリースクール伝統のロング巻き寿司』作りの日でした。
体験入学中の男の子にも手伝ってもらいつつ準備を進めていきます。
まずはまき寿司の中に入れる納豆の準備から。
納豆の準備と平行してその他の食材も調理していきます。
用意した具は・・・
・サーモン ・マグロ ・イカ
・あなご ・かにかま ・シーチキンマヨネーズ
・レタス ・納豆(梅風味) ・きゅうり
・かいわれ
それぞれ手分けして、まき寿司仕様にカットしていきます。
そしてここで、フリースクールの10合炊きのジャーが登場。
シャリモードでご飯を炊いていきます。
ご飯が炊き上がるまでにすることいえば、、、
寿司酢作りですね。
今回は酢と調味料で寿司酢作りに挑戦しました。
これでもかというくらいの砂糖の量に少し戸惑いつつも、
酢に砂糖を投入して寿司酢の完成です。
寿司酢と平行して味噌汁も作りました。
味噌ときを男子メンバーが頑張ってくれました。
ちなみに味噌汁に使っている具材は、全てフリースクールの畑でとれた野菜です。
調理場は人と材料、調理道具でごった返していましたが
調理中に洗い物を頑張ってくれるメンバーのおかげで大きな混乱はなく、
準備はスムーズに進めることが出来ました。
各具材をカットする中、玉子焼きの作業もありなかなか大変でしたが、
新しい学生ボランティアさんの助けも借りつつ、具材の準備を完了することが出来ました。
そうこうしているうちにお米が炊き上がりシャリ作りがスタート。
自分達で作った寿司酢をあわせて、ご飯をきるように混ぜます。
そしてひたすら仰ぐことしばし、、、シャリの完成です。
さて、材料がすべて整ったところで場所をフリースクールの2階に移し、
いよいよロングまき寿司作りスタートです。
ノリを横一列に並べ、シャリをしいていきます。
次は具材。色々な具があるため、迷いつつ、思い思いの具をチョイスしては載せていくメンバー。
準備ができたらついに巻きの作業開始です。
一本の長い巻き寿司を同時にまくということで、
隣の人と息を合わせるのが重要なポイントとなってきます。
うまくいくでしょうか、、、
初めてロングまき寿司をする人もいましたが、無事にまくことが出来ました。
ちなみに今回のロングまき寿司の記録は4m2.5cm!。
この記録、実は計測前に長さを予想してから計測したのですが、
なんとニアピン賞が二人もいました。
作った巻き寿司は食べごろサイズに各自でカットされ、いざ実食。
今年の恵方は北北西という事で、壁に向かって食べるという、
なんとも不思議な絵になりました。
その後、第二回目を行いましたが、慣れた手つきで巻きの作業もスムーズでした。
おうちへのお土産の分を残しつつ、2回目の巻き寿司も食べました。
そんなこんなで年一回、
フリースクール伝統のロング巻き寿司はおしまいです。
このあとはトークをしたり絵を描いたり、みんなそれぞれ自由に過ごして
今日のフリースクールは終了しました。
明日はお休み、金曜日は体育館です。
ではまたあさってにお会いしましょう〜