服部先生のコーヒータイム 「ジャガイモの植えつけ適期とタネイモの植え方について」

(%黄点%)(%青点%)(%赤点%)(%緑点%)(%紫点%)(%黄点%)(%青点%)(%赤点%)(%緑点%)(%紫点%)(%黄点%)(%青点%)(%赤点%)(%緑点%)(%紫点%)

服部先生のコーヒータイム

 「ジャガイモの植えつけ適期とタネイモの植え方について」

 2月になりました。園芸店ではジャガイモのタネイモがいっぱい売られています。この光景を見て、あわてん坊の方は「ぼつぼつ植えつけないといけない」とソワソワしだします。 しかし、「ちょっと待って!」
 ジャガイモの植えつけ適期は地温が6℃以上になってからです。つまり、平均気温が10℃以上にならなくては地温が6℃以上になりません。
 なぜ、地温が6℃以上の時期に植えつけるかといいますと、ジャガイモの芽は植えつけてから約1ヵ月くらいたつと地上に芽を出してきます。丁度この時期が終霜期であること、つまり、「桜の花の咲く頃」になるようにすることが大切なのです。
 新聞等で平均気温(最高気温+最低気温を合計して2で割る)を調べ、10℃以上になってから植えつけることです。大阪では2月下旬から3月上旬になります。あわてないようにしましょう。

 大きなタネイモは2つに割って使用します。この2つ割りしたタネイモの切り口を上にして植えますか。
それとも切り口を下にして植えますか。あなたはどちらの植え方を選びますか。
 ほとんどの方は切り口を下にして植えますが、切り口を上にして植えられる方も結構おられます。
「切り口を上にすると雨水を受けやすく腐りやすい。下向きのほうがいい」「切り口を上にすれば芽は下向きに出てから地上に伸びる。それだけ強い芽だけが伸び、芽かきの手間も省ける」
どちらももっともな理由です。

 私の結論は「どちらでもいい!!」ですが、日本いも類研究会によると、家庭菜園での作り方は「切り口が乾燥してから、必ず切った面を下向きに。その方が早く芽が出て育ちがいい」といいます。
あなたはどちらの植え方を選びますか。

 昨日、中村事務局長からメールをいただきました。来る3月16日に私の野菜の講座をしていただけるそうです。これから勉強してがんばりますので、よろしくお願いいたします。

摂津市庄屋2-1-52
 服部 和雄・愛子
私たちのホ−ムペ−ジアドレス
http://www7b.biglobe.ne.jp/~hattorinouen/

(%黄点%)(%青点%)(%赤点%)(%緑点%)(%紫点%)(%黄点%)(%青点%)(%赤点%)(%緑点%)(%紫点%)(%黄点%)(%青点%)(%赤点%)(%緑点%)(%紫点%)

先生 いつもメールをありがとうございます!
日本いも類研究会というのがあるんですね〜
メンバーのとよっぴー農園長も、いもの植え方も、色々あると言ってます。
草木灰もつけてるかも。
ただ、芋を半分でなく、大きいのは、勿体ないと言って
3分の1くらいに切ってました。(これは、芽を残して切らないといけないので、素人は無理みたいですけどね。)

服部先生も言われているように、最近は園芸店で、だんだんと苗も売られる時期が早くなったな〜と農園担当もよく言ってます。みんな、それで、焦るのでしょうか。気持ち分かります。
失敗して、再度買い直しにならないようにしないといけませんね。(キッパリ)
先生!そういえば、今年から、豊中市の市民農園の契約も 2週間期間がずれて、早くなったそうです。市民の皆さんの要望に答えてと、お世話されている農業委員会の方がおっしゃってました〜。
3月16日のお話 楽しみにしています!