北海道では気温が高く千歳の「氷まつり」が雪が解けて中止になったとか、豊中でも最近は18度の気温となり、春の訪れを予感させる一方、本日一転寒さがぶり返したようです。
三寒四温で、奈良のお水取りが済むころ、季節が変ると思いますが、今は桜を待つ梅の佳境期です。
緑と食品のリサイクルプラザ「とよっぴー農園」横の梅が見所です。
ちょうど、白梅と紅梅が隣り合わせで咲いています。
白梅は文字通り「白い花を咲かせる梅」です。与謝蕪村の俳句にも出てきます。

正確には花の色で白梅・紅梅というのではないそうです。木の幹を切ってその断面が赤か白かで分かるそうです。
写真は、赤く咲いているのが紅梅としましたが。断面を見ると、どうか分かりません。
白梅の花ははっきりしていました。
