秋の旅行にお勧め!〜郡上八幡 その2〜

さてさて・・ブログへの書き込みが遅くなってしまい、すみません・・・(%痛い女%)

郡上八幡の古い町並みをながめながら、ぶらぶら歩いていると・・・
「うわぁ〜!なんじゃこりゃ?!」(%ショック女%)

なんと、酒屋さんの店先に置かれていたのは“ゴジラとモスラのフライ”
「何、訳の分からないこと言ってるの?」と皆さんのお怒りの顔が目に浮かびますが、
本当に“ゴジラとモスラのフライ”って書いてあるんです(%涙%)(%涙%)(%涙%)

実はここ郡上八幡には、食品サンプル(料理屋さんのショーケースに本物と見間違いそうなえびの天ぷらやサラダなんかがあるでしょう?アレです!)を作る工場がたくさんあるのだそうです。

この“ゴジラとモスラのフライ”もその食品サンプル工房が作ったものですが、発想がおもしろい(%笑う女%)しかも皿にのったキャベツの千切りとトマトが本物みたい!!

そして、ふと小高い山の上を見上げると『郡上八幡城』を発見(%ニヤ女%)

観光地図ではお城まで徒歩15分(%左足%)(%右足%)と書かれています。
「あんなに高い所にあるのに、けっこう近いんだね〜(%音符1%)」なんて言いながら
ぶらぶら道を歩いていると・・・

目の前に急な坂が(%ショック女%)・・しかも見上げると坂がつづら折りにずーっと続いているんです・・・
5分後、「誰や?お城見に行こうって言ったのは!」(%怒る男%)
「自分が言ったんでしょう!夕食前の運動やって!」(%怒る女%)
あまりに険しい山道に、ふたりで息を切らしながら喧嘩する始末。

でも、険しい山道を登った甲斐がありました(%星%)(%星%)(%星%)
頂上には真っ白に輝くお城があり、そこから見下ろす郡上八幡の町は格別です!

その後は、お宿のお風呂で汗を流し、露天風呂をゆっくりと楽しみました。

もちろん夕食は岐阜県の名物『飛騨牛』や『鮎の塩焼き』を味わいました(%ハート%)

今回とてもいい気候でしたが、きっと紅葉の頃も山が赤く色づいてきれいだと思われますよ!(%笑う女%)
< I >