ケイティです。
9日、予定どおり 多文化山本くんとわがにこにこ会TKNKさんと、
車を出して下さったボランティアのSさんと
4人でキャンプ・アクティビティ活動の下見に行ってきました。
前の晩、寝不足だったからか…軽く車酔いしてしまい、
どうなるかと思いましたが

より自然に近い形のキャンプ場なので
子どもたちも、私たちボランティアもとてもいい経験が出来ると思う、
キャンプ場での科学実験教室も、アクティビティも
とても楽しみです。
お天気だけが心配!!!

とてものどかのところで、
個人でされているアットホームなキャンプ場で
おじさん、すごくいい方で
とても熱く話もつきません。
リピーターが多く、東京からも来られるとか。
県立のキャンプ場を3月の時点で予約しようと思ったら
1年前から受け付けているから既に満杯・・・・ということで
今回お世話になることになったのですが。
でもいっぱいでよかったかも。

そして、翌日はやしろのもり公園で湿地体験をすることになりました。
はじめは自然散策やスタンプラリーの案も出ていましたが、
どろどろの沼に入って、にゅるにゅるどろどろの初めての感触を体験します
(田植え時と同じような)
はじめはなかなか嫌がって入りたがらないのに、おもしろさが分かってくると
時間になってもなかなか出てこないそうです。
中の生物を取って観察したり、本当にめったにできない経験です。
私たちスタッフも今からワクワクしています。
どんな子どもたちが集まって、どんな日になるのか
とても楽しみです。
まだ子どもの定員(25名)には余裕がありますので、ぜひ(%晴れ%)(%星%)(%月%)
