8/1(月)〜8/5(金)まで
今年も宿題教室をしました。
とくに高学年、中学生はびっしり出ていて
とてもとても大変!!
ルビを振ってもらったり、
問題の意味をやさしいにほんごで説明してもらったり
教科書をめくっていっしょに答えを探したり
分からないところを教えてもらったり(%エンピツ%)

いつもの活動場所ではなく、今年も事務所でやったのですが
ボランティアは座れないぐらい子どもたちがいっぱい。
毎日20人ぐらいいたかな、、、
全体写真がなくてすみません
来年からは場所を移して、たとえ和室しか取れなくても
いつもの福祉センターでやった方がよさそうです。
5日間、頑張ってきた子どもたち!
サポートして下さったボランティアの皆さん!
その現場をマネジメントして大変だったスタッフMさん!
お疲れ様でした。
まだまだ宿題は終わっていないので
引き続き、普段の日本語教科支援教室でのサポートを
よろしくお願いします(%晴れ%)
