夏鳥一陣(平成22年4月5日)

ありもと@孟子です。。 みなさんこんばんは。。。

今日は午前中免許の更新があったので11:30孟子不動
谷着です。

孟子入口で和歌山県保田環境生活部長と、糸魚川自然
環境室長に出会います。

4月7日、未来遺産認定の報告に県知事室にうかがうの
で、それに先駆けての来訪でした。
北原理事長とあいさつし、軽トラで奥に向かう理事長と分
かれてありもとは犬飼池に登ります。

今日もミサゴが止まっています。
水が温み、魚の活動が活発になると、魚を食うヤツらが
動き始めます。
池畔にはアオサギの成鳥も止まっています。

ピュールリ ココインジ ココインジ・・・
懐かしい旋律がヤマザクラ満開の雑木林の中から降っ
てきます。
キビタキがやってきました。
2002年 3月11日
2003年 4月18日
2004年 4月13日
2005年 4月17日
2006年 4月15日
2007年 4月 7日
2008年 4月13日
2009年 4月18日
2010年 4月 5日
2002年からのキビタキ初見日の中で、2番目に早い記
録です。

まだシロハラやツグミでごった返している不動谷に、夏鳥
の第一陣が到着しました。

土食うて 虫食うて 渋〜〜い
ツバメも到着です。
ありもとの家周辺では3月8日初見ですが、孟子での初見
は大幅に遅れました。
2002年 3月23日
2003年 3月30日
2004年 3月19日
2005年 3月26日
2006年 4月 1日
2007年 3月28日
2008年 3月29日
2009年 3月19日
2010年 4月 5日
一方ツバメはここ9年では最も遅い記録です。
夏鳥たちにも「遅刻組」もあるようです。

シュンランの花の数も、増えています。
入口のハクモクレンがすっかり散り、畑のモモが満開です。

最近冷え込みがキツいのでサクラの花が長持ちしています。
ヤマザクラのピンクとソメイヨシノの白が妍を競っています。

ガラララ ガラララ・・・
警戒声のハシブトガラスが、ノスリを苛めています。
ノスリも逆襲しますが、俊敏なカラスの動きに、太刀打ちで
きずにいるようです。

ヒョー ヒョー ヒョー・・・
アオゲラが歌っています。
先ほど犬飼池に止まっていたミサゴが、上空を舞っています。

焼酎一杯グィーッ!!
これも懐かしい声です。
センダイムシクイも到着しています。
2002年 4月 6日
2003年 4月18日
2004年 4月10日
2005年 4月17日
2006年 4月 8日
2007年 4月17日
2008年 4月12日
2009年 4月18日
2010年 4月 5日
この鳥は4年に1度の割合で4月第一週に入る傾向がありま
す。
地味で目立たない鳥なので、毎年4月第一週に入り、囀りは
じめがズレるのかもしれません。

天堤池にカルガモ夫婦が下りています。
孟子では珍しい鳥なので撮影します。
♂の胸が赤褐色に染まって、繁殖準備万端のようです。

ナガバノタチツボズミレの紫のじゅうたんの中に、つりざおを
振り振りウラシマソウが咲いています。

孟子で最も早く花をつける沢のエビネが、蕾を膨らませてい
ます。
あと数日で開花しそうです。

ツバメ、キビタキ、センダイムシクイと、夏鳥たちの確認を終え
14時、山案山子に戻ります。

今日は日本ユネスコ未来遺産の記者発表の日です。
集まったマスコミの皆さんの質問を北原理事長と並んで受け
ます。
「調査対象」のキビタキも渡来し、未来遺産プロジェクトも準備
万端の孟子不動谷です。

ドスン!!
マスコミの皆さんを見送り、まどろみ状態の山案山子に小鳥が
あたります。
シロハラの♂成鳥です。
ハイタカかモズに追われてぶつかったようです。
拾い上げるとまだ暖かいです。

ありもとにとってはとても「好都合」です。
地面に落ちたシロハラを拾いあげ、羽毛をむしります。
頭と足と翼を包丁で落とし、内臓を抜き、水洗いします。

いただくのです。

シロハラやツグミは、昔の里人にとっては重要な蛋白源でした。
今は両種とも保護鳥になり、捕獲することは禁止されています。
ありもとはずっと、一度こういう機会があればその味を味わって
みたいと思っていたのですが、とうとうその「夢」が叶いました。

「合法的?」に手に入った新鮮なシロハラに、孟子の山の神に
感謝です。

夏鳥の第一陣が孟子に到着しました。
来週はサンショウクイやコサメビタキを、迎えたいと思います。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
<鳥類>
カイツブリ、アオサギ、カルガモ、ミサゴ、トビ、ノスリ、キジバト
コゲラ、アオゲラ、ツバメ、キセキレイ、セグロセキレイ、ビン
ズイ、ヒヨドリ、モズ、キビタキ、ルリビタキ、ジョウビタキ、シロ
ハラ、ツグミ、ウグイス、センダイムシクイ、エナガ、ヤマガラ
シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、アオジ、クロジ、カワラヒワ
イカル、シメ、スズメ、ムクドリ、ハシブトガラス、ハシボソガラス
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
<両生爬虫類>
ニホンアマガエル、シュレーゲルアオガエル、ヌマガエル
ニホンアカガエル
ニホンカナヘビ、ジムグリ
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
<昆虫類>
クロタニガワカゲロウ、オナシカワゲラ、マツモムシ、アメンボ
ヒメアメンボ、ヤスマツアメンボ、ツマグロオオヨコバイ、クマバ
チ、セイヨウミツバチ、セグロアシナガバチ、ビロードツリアブ
ハナアブ、アシブトハナアブ、キリウジガガンボ、キイロホソガ
ガンボ、モンシロチョウ、スジグロシロチョウ、キチョウ、ルリシ
ジミ、テングチョウ、ヒオドシチョウ、キタテハ、ルリタテハ、アカ
タテハ、フタホシシロエダシャク、ナナホシテントウ
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@