今日は3年生が5人テスト勉強で休みました。何の為に午後の休みがあったのか理解できなかったけど、来ていた3人の3年生と1,2年生とで練習しました。今日もテーマは『周りのフォローの意識』を重点的にやりました。9月にもなると、夜は過ごしやすい気候になります。こういう時こそ、頭をしっかり使ったサッカーをしていきたいと思う。涼しい分、頭も働かせやすいので、精度と集中力を上げていけるようにしてほしいと思う。

相手のプレッシャーが全くない状態での基礎でも、ヘディングまでミスがなかったのは6人だけでした。この状態でミスが増えると試合で苦しむのは当然の事。ミスで負けるような試合は一番悔いが残るし、そうならないようにするのが『練習』だから、意味を考えて集中してもらいたい。ミスに対して言える範囲の言葉も掛けていけるようにしていこう!!

毎日やっている座った状態でのヘディング。『強いボールを返そう』をテーマにして声を出すと座っている分、声は腹から出るし、大きくなる。この声はみんな出せる範囲だと言う事でし、この声が標準になるようにしてもらいたい。コーチが指摘した瞬間だけ大きくなっていては意味がない。雰囲気を見て、感じて、自分達で指摘し合えるようになろう。『声』は味方を助ける大きな武器!!目と目が合ってる味方にだけ聞こえる声ではなく、見ていない味方が意識する声を出せるように!!

今日もボール回しをメインにやりました。どうやったら、味方が楽にプレーできるかを今日は話しました。また、二人いるDFを引き付けて長いパスを送り、楽をする事も話しました。ゴールへ向かうファーストタッチはだいぶ良くなってきました(%ニコ男%) でも、シュートの精度にまだ課題があるので、きっちりとゴールを決める事にこだわろう!シュートまでいけたら満足、なんて低いレベルにならないように!!

4対2になると味方が無意味に近い距離へ寄ってしまったり、パスが弱かったり方向がズレたり‥と精度はかなり落ちました(%ショボ男%) そこで問題なのは次に改善されているかどうか?です。一度失敗した事で落ち込んでまた同じ失敗を繰り返す、では何の為の練習で誰の為なのかも分かりません。失敗したら理由を考え、同じ失敗をなくす事が大切です。
 今日、パス練習の前に二日前のミーティングで話した質問をしたけど誰も答えられなかった。いかに無駄な時間をミーティングとして使っているかがわかった。みんなは本当にうまくなろうとグランドに来ているの?と言いたい。一日。一回の練習を意味のあるものにするように、気持ちを持って練習をスタートさせるようにしよう!!