今日は6時間授業で金曜だったのですが、今週の月曜日に八千代は勉強会が出来なかったので今日やるようにしました!!今日も公民館にいると、職員の方が
『部屋空いてるから使っていいよ』(%笑う男%)
と勉強をがんばる事を応援してくださって借りるには許可もいるものですが、今日はそうやって気を配っていただいたので温かい部屋で勉強が出来ました!みんなのがんばっている姿はこうやって誰かの目にとまるものだし、これが当たり前だと思わずに、ありがたみと感謝の気持ちでがんばるようにしよう!!(%笑う男%)(%星%)

今日は、3年生の悠平くんと健太郎くんも参加しました!!悠平くんは今回が初めてなので、『もうちょっと調べさせてください!』と一人、最後まで教科書を離さない状態でした(笑)
今日は社会をしましたが、みんな問題を見て・・
『え??これ何??』
と(笑) 何って問題に決まってるでしょう!!(笑)
最初から頭を抱えていました(%笑う男%)

そして、今回も翼くんが・・・
『これは何と読むのですか??』と占領の字が分からなかったようで・・(笑) しかも読み方を教えても答えも分からなかったようで・・・(笑)
もうお決まりのようになってきた翼くんの『問題用紙からの悩み(笑)』
今日はかなり苦戦していました(%ニヤ男%)

こうして3学年で同時にやるのはすごくお互いにいい事だと思えた。習ったはずなのに、分からない3年生や2年生と、習いたてのはずなのに分からない1年生(笑)と。それでも、勉強ってその場で覚えるものじゃないんだよ・・とこうした機会で分かってくれたらいいなと思う。健太郎くんに関しては受験も終わり、一番気持ちが緩む時期なので、この勉強会にはなるべく参加をしてもらい、サッカーも勉強も、基礎をきちんと覚えてから高校へ行ってほしいと思います(%笑う男%)
何故か後ろの悠平くんを見ると笑ってしまいます・・(笑) 一人だけどうして後ろ向きなんでしょうか?(笑)

今日も、強烈な『天然回答』がたくさん生まれましたが、個人の事でもあるのでここではやめておきます・・・・ただ、真剣に間違えるその『天然ぶり』は、やはり悠平くんが最高でした。。。。一つだけ紹介させていただきます!!!
愛媛県の県庁所在地は??の問いに・・・(正解は松山です)
『これしか分からなかった』と悠平くん。その回答を見ると・・・
ちいさな字で、『みかん』と書いてありました(%笑う男%)(%笑う男%)(%笑う男%)
こんな元祖癒し系の悠平くんをコーチは大好きです(%笑う男%)(%星%) いつまでも純粋でいてください!!
