サッカーを楽しむ!サッカーは楽しいもの!! 2月11日!!

今日は週に一回やっている『ゲーム日』でした(%笑う男%) 3月いっぱいまでずっとやっていき、得点王とアシスト王、毎回のコーチ陣が選ぶ『MVP賞』の選手を表彰しようという企画です。普段の練習では厳しい事も言いながら、しっかりとやるようにしていますが、サッカーの楽しさをもっと分かってほしいのもあって、今回で3回目になりますが段々楽しみ方も分かってきたようで、それぞれがうまく持ち味を出してくれるようになりました(%笑う男%)

まずは、簡単にアップをしましたが、最初は『タコ・タイゲーム』です。これで気持ちをほぐしてから、次が写真のように二人組で前から後ろまで並び、向かい合い、コーチが、『ボール!!』と言ったら自分の方へボールを引き寄せるゲームをしました。ここでは、『お手つき』もダメで、コーチが意地悪に『ボート!ボーイ!ボード!』など言いながらやりました。12回勝負をして、負けたら一つ下がり、勝ったら一つ上がるゲームをして最終的に最下位になるとジャンプ30回の罰を課しました(%ニヤ男%)

しっかりと耳を傾け、神経を集中させます(%ニヤ男%) 同時に触ったりしても自分の方へ引き寄せるまでが勝負だったので、反応としっかりとボールを引く事も勝敗に大きな影響を与えていました(%笑う男%) 今日は18人いたので9組出来たのですが、最終的に一番最下位で終わったのが、この最初の形で一番前にいる孝幸くんでした(笑) 一つ負け、さらに負け・・・・続きに続いて結果は、一番後ろまで落ちてしまった孝幸くん(%ニヤ男%) 何が悪かったのかな?本人が言うには、『足がボールに当たらない』らしく、反応したけど、ボールに触れなかったようです・・・・これもある意味『技術』ですよね(%ニヤ男%)

この後、各自で仲間を適当に見つけてボールを蹴ったり、3対1や4対1でのパス回しをして体を温め、試合をしました。試合は9人対9人で20分ハーフでやりました。このゲーム大会の中では一番大きなコートでやりました。キーパーはなしで、味方への暴言も含めた言葉、審判への不服を言った場合は1点マイナスルールでやりました(%ニヤ男%)

キーパーもいないので、やはりゴールは多く生まれます(%笑う男%) その中で現在の得点王は前回のゲームで8得点していた翔太くんがトップでした(%笑う男%) 今日もゴールを積極的に狙うプレーを多くしながらも味方を使ったり、FWらしいプレーを随所に見せてくれました(%笑う男%) 中盤は個人技の見せ所でそれぞれがボールを持ったり、ドリブルしたりと、ボールを多く触る事が出来ていたと思います(%笑う男%)

白川くんは藤田くんとの1対1に全力を注いでいたようで、ボールがない場所でも『かかってこいよ』(%怒る男%) など、お互いに挑発しながら勝負していました(笑) 中盤よりも前の選手は楽しみ方を分かってきたように思う中で、守備をしている子達が『まだ固い』と思った(%痛い男%) しっかりと守って、パスをつなぐ・・・いつものゲームと同じ感覚でやってしまっていた。もちろん悪い事でも何でもないけど、うまく気持ちを抜けると言ったらおかしいけど、いい意味でリラックスした状態でプレーしたほうがいいプレーが出来たりするものです。まだ回数はあるけど、守備の子が守備にこだわるサッカーをしないようにしてほしいとも思います(%笑う男%) 攻めも守りもお互いが楽しむようなサッカーをみんなでしていこう!!

試合も、終わる間近になって1年生の悠平くんのキックをまともに、男の子が当たってはいけない場所に命中し、『う〜〜〜〜〜〜〜』(%痛い男%) とフラフラ・・・バタン!と倒れてしまったのが、3年生の悠平くんでした(笑) 『悠平対決』は1年生の悠平くんにある意味、軍配が上がりました(笑) ちなみに当てた悠平くんは、

『あ!』

の一言でした(笑) 今日も3年生の悠平くんは天然丸出しの面白さでした(笑) 花粉症の悠平くんは、終わる時もティッシュ片手に、『クシュン、クシュン・・・へ〜クッシュン!!』(%ショック男%) と一人、早くも辛そうでした(%ショボ男%) 春になると悠平くんには大きな『敵』になるであろう、花粉症ですが辛さに負けずにがんばってください!!

今日は楽しく、ケガもなくゲームが出来たと思います!明日はまた試合になるのでみんなでテーマを意識して、『パスしてからの一声』と『プレーを思い出せるように考えてやる』事をしていこう!!明日もがんばろうな(%笑う男%)