卒業生のがんばり!! 12月24日

今日はファルコの練習は休みだったので、東播工業高校の新人戦の試合を見に行く事にしました。同じ会場で2試合目には西脇高校も試合があったのでその試合も楽しみにしていました。東播工業には奥山先生のチームというのもあって、この北播、東播地区のサッカーをもっと多く見たいと思っていました。奥山先生の指導は自分の目指す一つの形でもあるし、参考にしたい部分がたくさんあります。それと同時に、高校サッカー年代を見れば中学年代の自分が関わっている今に『何を、どんな技術を付けさせるべきか?』という事がよく分かります。様々な年代を関わって見れるのが自分の良さでもあるので、しっかりとそういう部分を生かしたいと思いました(%笑う男%)

試合は、1試合目は東播工業対明石北でした(%笑う男%)

試合は青のユニフォームの東播工業が優位に進めていたのですが、以前アミーゴと試合をさせてもらった事もあって、そのイメージで見ていたのですが序盤は個人の硬さが出ていました。緊張もあったでしょうし、立ち上がりの慎重さが大切なのもあってか逆に思いきりがなかったように見えました。勝負する場所、行っていい場所ってサッカーにはあると思うし、そういう場面の個人の判断に迷いがあるように見えました(%痛い男%) ちょうどそんな時に自分に気付いてくれた奥山先生と少し話も出来たのですが、やはり個々に判断させている時期だと言う事で、外からあまり言わないようにしていたそうです。その部分をやはり引き出さないと試合では難しくなるのはファルコでも最近すごく思うので、こうした見る事によってさらに重要だと思いました(%笑う男%) 子供が局面でしっかりと判断出来る力!!大事ですね(%笑う男%)

試合は、前半に2点、後半に1点を奪った東播工業が順調に勝ちました(%笑う男%) 危ない場面もあったのですが、集中を切らさなかった守備陣も良かったと思う。攻撃のパターンはよく練習されているのが見て分かったのですが、そのパターンが崩れた時の次の発想やアイデア、作り直す事などがもっと出来れば余裕を持てると思ったのですが、その力こそが指導において一番難しく、時間がかかるものだとも思いました(%ニコ男%)(%涙%) 結局は、『臨機応変』に対応出きる力があるかどうか?ですね。例えば自分達のメンバーにケガなどで故障したらどうなるか?誰が抜けても次に入る子がやる事を理解しているか?とか、相手がメンバーが交代してタイプが全く変わった時に対応出きるか?など、自分で判断して対応するだけの力も絶対に必要な技術の一つだと思いました。それがないと人に使われる、指示されるだけではやはり試合の中で生きないですからね(%痛い男%)

2試合目は西脇高校対三木北高校でした。

試合の前にはファルコの卒業生も挨拶に来てくれました(%笑う男%) 現在副キャプテンを務める杉原 輝くんもしばらく見ないうちに立派な顔つきになってました(%笑う男%) チームの状態はまぁまぁとの事でした(%ニコ男%) 一期生のキャプテンだった俊介くんもレギュラーキーパーとしてがんばっていました(%笑う男%) もう一人の一期生キーパーだった梨木くんは今日は休んでいて見れなかったのは残念でしたが・・・(%ショボ男%) 釜谷くんは、試合が終わってからコーチに気付いたようで一人だけ後からの挨拶でした(昔と変わっていませんね(%ニヤ男%)(%涙%)) 『気付かなかったです』と釜谷くんでしたが、みんなが知っているので分かるはずですが(笑) 

1年生には森安くんと丸山くんがいて、2人も最初に挨拶に来てくれました(%笑う男%) 久しぶりに2人を見ましたが、高校生らしくなっていました。森安くんは1年生ながらレギュラーとして相変わらず強烈なフィジカルの強さを見せてくれました(%笑う男%)(%星%)

試合は、序盤に足があまり動いていなかった時間帯に失点をしてしまい、その後に再三のチャンスも作っていたのですが・・・ゴールが遠く0−1の敗戦となりました。もちろん勝つチャンスはたくさんあったのですがそういうのも含めてサッカーでもあります。勝つ為の努力はみんなしています。だけど、何かが足りないから負けてしまうのも事実であって、その何かをまた練習で埋めていってくれる事でしょう!!最後の最後まで下を向く事なく、前向きな声と姿勢でがんばっていた輝くんは精神的にムラもなくたくましくなっていたと思います(%笑う男%) また一緒にサッカーしたいですね(%ニヤ男%)

今日は近い場所ながらなかなか見れる機会のなかった西脇高校の教え子と出会えて良かった。みんなそれぞれにがんばっているのも伝わったし(%笑う男%) また新年の初蹴りで、出来るだけ多くのメンバーが集まってくれたらうれしいと思います(%笑う男%)

<初蹴りの予定>

2008年 1月2日

ガルテン八千代グランド

午前9:00〜12:00頃まで

人数が多ければ、コーチも入って『ファルコOBチーム対アミーゴ』で試合をする予定です(%ニヤ男%) コーチはもちろんファルコOBチームでみんなと同じチームでやるつもりです!卒業生は出来るだけ多く参加をしてください(%笑う男%)(%星%) 待っています!