祐尾コーチの高校サッカー応援記!

開会式も進んでいくと、いつもテレビで見ていたコーチの好きな『選手宣誓』がありました(%笑う男%) 今年は神奈川県代表の日大藤沢高校のキャプテンによる宣誓でした!!各チームキャプテンがこうして宣誓する選手を囲むこの場面は開会式の一つの醍醐味とも言えるシーンです!!見応えがありましたね(%笑う男%)(%星%) でも、この辺りから一気に天気が崩れてきてほんの1時間前から想像もつかないくらいに雲が広がり、雨も降ってきたのです(%ショボ男%)(%雨%) 寒くなりましたね〜いきなり(%痛い男%)

開会式が終わると、コーチはこの日の自分の宿を探さないといけなかったので開幕戦は見ずに帰ろうとしていたら・・・開会式を終えた選手が一旦外に出た場所から戻ってきていたので、隣を見ると全高校の選手がぞろぞろと・・・・科学技術か作陽の選手がいるかな〜??と思っていたら、もう真横に来ていて、慌てて撮った証拠写真が、この気合いの五厘狩りをしている作陽が誇るキャプテンの安井くんがいました!!気合い全開の表情でしたね(%笑う男%) 本当にこの大会への意気込みを感じました(%笑う男%)(%王冠%)

とにかくものすごい人でした(%ショック男%)

入るまでにこんなに並んだのは、篠山マラソンのスタート以来でした(笑) 知っている人もいない中で一人でいただけに余計に長く感じたかもしれません(%痛い男%) 選手の家族もたくさんいたと思います!年配の方々も多かったし、ファンでしょうか??若い女子高校生もたくさんいました。いろんな世代から注目されている事を実感しました。サッカーは冬のスポーツ!!と言われる所以(ゆえん)は、この高校サッカーにある事を再確認しました(%笑う男%)

コーチは開会式の次の日は神奈川県に移動して、科学技術高校の初戦を見る予定だったので神奈川県の横浜駅に行きました(%笑う男%) ここからわりと近い場所だったので、この繁華街になら泊まる所もあるだろうと思っていたので・・・ビンゴでした(%笑う男%)(%音符2%)

泊まる場所も見つけたので、ゆっくり行動をしていると、横浜駅の中にはこんな『マリノス神社』という場所がありました!!駅構内には、マリノスを応援する旗もたくさんありました。そうです、ここ横浜はマリノスのホームですからね(%笑う男%) しか〜〜〜し!!何故か、横浜FCの旗は見かけませんでした(笑) しかも、このマリノス神社でお参りしている人も見たので、コーチも科学技術高校と作陽高校の勝利を祈願しました(%笑う男%)(%星%)

ここには、マリノスの選手の足型が飾ってあってご覧のように右から山瀬選手、中澤選手、ここには見えませんが松田選手の足型があり、その大きさにはビックリしました。思わず足型を合わせたかったのですが、ここで靴を脱いで・・・って訳ではいかないので我慢しました(笑) ここで、駅を後にしてこの日はようやく横になって休める場所を見つけました。それでも、コーチとしてサボったりはしたくないので、宿に着いたらトレーニングに宿の周辺を走り、帰って風呂に入って、自分で洗濯もしました(%ニヤ男%) すっかりファルコとしての自覚が体に染み付いたコーチでした(%笑う男%)