今日は午後から小野工業高校で、3校合同のOB会が例年と同じように行われました(%笑う男%) 自分も毎年顔を出すようにはしていて、多くの指導者とも出会える大切な時間なので、今年もサッカーを楽しむスタートの日として多くの方々との交流もしながら楽しむようにしました(%笑う男%) 今年は、社高校のOBは例年よりも参加者が多く、アミーゴで一緒にがんばっている鈴鹿くんの同級生などが多かったので自分は10歳も年が上だし、試合は35歳以下と以上のカテゴリーに分かれているのですが、20代最後の自分は今年は35歳以上で出るようになりました(%笑う男%) 人数の都合もあったけど、自分は若手は若手で楽しむべきだと思ったので自分からそうしました。それに、35歳以上の方々との交流はとても勉強にもなります。勝負だけでなく、体が思うように動かなくなってきているだけに頭を使ったサッカーが自然と出来るのが面白いのです(%笑う男%) 自分もせっかく参加しているのだから楽しむのと同時に何かを得たかったので、35歳以上チームのDFをやりました!普段はあまりしないポジションなので、とても新鮮だったし、難しかったけど、楽しかったですね(%笑う男%)(%音符2%)

小野工業のOBにはこれまたアミーゴの新田くんと幸田くんもいました!!さらにコーチが一年間だけ県リーグのチームでやっていた時のチームメイトもたくさんいたし、やはりサッカーをやっていると多くの知り合いが出来ました。北播地区では特に多くの人との交流が持てるようになり、小野の小林さんのおられて、今日は小林さんを介して小野高校のサッカー部の監督をされている清水先生もおられたので高校の話もできました。どんどんこうやってつながりを持っていければありがたいと思います。小林さんとは今年のキッズの企画の話も出来ました。清水先生とは、高校サッカーを見ている先生の立場からのアドバイスやこ中学生までにこうしてほしいという要求なども助言いただいたので是非とも参考にしたいと思います(%ニヤ男%) 

試合は、自分は無失点に全部抑えられたので(一人の力ではないですが・・・)良かったと思います。年上の方々ばかりだったし、今日が初対面の方々もたくさんいた中だったけど、自分から積極的にコミュニケーションも取れたし、うまくやれたと思います。今年も子供に指導するにあたって自分も同じように選手としての気持ちも考えながらやっていきたいと思います。自分の利点を生かしながらがんばろうと、初蹴りで汗を流しながら決意をしました!!(%笑う男%) 明日はファルコとアミーゴの合同初蹴りをしますが、ファルコのOBは多可高校も西脇工業も同じ日にOB会なので、参加出来ないかもしれませんが、集まれる人は是非来てください!!

日程は・・・

ファルコ集合:9時→コート作りと新年の挨拶など。

アミーゴ集合:10時→各自アップ

10時〜交流戦(ファルコ現役、ファルコOB、アミーゴ)

12時終了予定

です。場所はガルテン八千代グランドです!!しっかりと楽しみましょう!!(%笑う男%)