今日は今年最初の加美スクールでした(%笑う男%) 今日から小学校と中学校の始業式だったので早く帰っているだろうとスクールの時間をいつもより1時間早く3時半から行いました(%笑う男%) 明るいうちにやったほうがみんなもいいだろうし、記録がでやすいのもあったのでやりました!学校では風邪やインフルエンザが流行っている所もあるようですが、今日は加美スクール全員が参加をしてくれたのはありがたい事でした(%笑う男%)

みんなが冬休みにどれだけボールを蹴っているだろうか?という期待も込めて今日もスクールをがんばりました!!まずは前に進むリフティングをして今日の成果を出すように全員がんばりました(%笑う男%)(%星%)

今日は、最初から全員がいたのですごく人数が多く感じたのですが、そのせいもあったかもしれません!隣で誰かががんばると触発されるようにお互いががんばったのでいい刺激になったように思います。そして、今日は最初に記録を出したのが敦也くんです(%笑う男%) 敦也くんは今も毎日19日にある北播の駅伝大会の選手として出る為に練習をしています。その練習を終えてから今日もスクールに来てくれたので、疲れもあったと思いますが、そんな弱音を一言も出さずに集中してくれて、今までの17mからすぐに18mへ記録を更新すると、その直後に20mいくという連続して更新しるがんばりを見せてくれました(%笑う男%) やはりどこかでがんばっている人間は、あらゆる場所で成果が出るものだと感心しながら見ていました(%笑う男%)(%星%) 続いて丈太郎くんが3年生ながら36mから44mまで記録を伸ばし、和弥くんもサッカーを習っていないにも関わらず10mから20mまでに記録を更新!!(%ショック男%)(%王冠%) そして、ラストの一回で集中して黙々とがんばったのは大輝くん!今までのスクールではなかなか学校が終わってからの時間が開始に間に合わずに記録に挑戦する時間すらなかった事が多かったのですが、今日は最後に164mだった記録を166mに更新させました(%笑う男%)

その後にリフティングをしましたが、こちらもみんなが集中してやってくれました(%笑う男%) 3分間のフリーでは丈太郎くんが60回から、一気に121回の3桁にまで更新すると、篤生くんが266回から286回にまで更新(%笑う男%) さらに寛人くんが307回から583回にまで更新(%ショック男%)(%星%) 大輝くんも、282回から413回にまで記録を更新しました(%笑う男%)(%星%) 全体的に記録の多かった今日は、みんなが冬休みにどう過ごしていたか?の成果だと思います(%ニヤ男%) やったらやった分だけ形として表れる!!それがしっかりと証明された結果でした(%笑う男%) きちんとボールを蹴れるようになっているな〜と思える子が増えていたし、コーチとしてはうれしい限りです(%笑う男%)

その次に今日は、1対1をしました。ボールを手に持って走るのと、ドリブルとの2つやりました。ここで注意してやってもらったのは、『止められてもいいから自分から勝負に行く事』でした。自分から仕掛けるという動作はとても大切です。それはサッカーをやっていく上でも欠かせない事だと思っています。手に持った状態で守備をかわすには上半身で相手を揺さぶらないといけません。それがルール設定によって自然と出来るようになる事が大切だと思っています。今日は、そういう意味ではみんなが勝負をしてくれたし、諦めたりする子、手抜きする子がいなかったのでとても内容のある練習となりました(%笑う男%) 抜かれる事を悔しがるという気持ちも出ていたし、良かったと思います(%笑う男%)

最後はゲームをしました。みんなでがんばるように!というルールを説明してやりました。今日はそれぞれがボールに対する気持ちが出ていたので試合も今までのスクールの中でも一番良かったんじゃないかと思います(%ニコ男%)(%星%)

子供がこういう『一生懸命がんばる』雰囲気を作るのはとても難しいものです。逆に一人でも気分の乗らないような子がいるとそっちに流されたり、合わせてしまう子もいます(%ショボ男%) やれば出来る!という利点がある反面、やるようにする条件を作るのが難しい年代でもあります・・・指導者であれば必ず悩む事だと思う。。。『今日はみんなのノリが悪いな〜』とかあると思う。人間ですから気分の優れない日もあります。だけど、大好きなサッカーをやっている時間は何もかも忘れるような、そんな選手がたくさん出てほしいと思う(%笑う男%) 上手だとか下手だとか、そういうのは全く関係ない!やはり好きな気持ちを最後まで持ち続けた人間がどんな事でも極めるはずですから(%笑う男%) 今、みんなと自分はサッカーでつながり、サッカーを通して関わっています!この先みんなの夢がどうなるのかは分かりません。でも、今を一緒に過ごしている以上はサッカーを一生懸命がんばれる子にしたいと思います(%笑う男%) みんながどんな事をやるにもがんばるという事を当たり前に出来るようにこれからも指導していきたいと思います(%笑う男%) たくさん記録の出た一日でしたが、それよりもみんなががんばってくれた事が一番うれしい日でした(%笑う男%) 来週もがんばりましょう!!