息が上がりました(笑) アミーゴ練習!!1月9日

新年が明けてアミーゴも今日が本格的な練習の始まりとなりました。3日に初蹴りをしたのですが、練習自体は今日が初となります(%笑う男%) 今日は最初ですが、藤原キャプテンが休みでした。理由は風邪という事ですが、その風邪は僕か鈴鹿くんからもらった、と監督に言ってたそうです(%痛い男%) 社高校のかわいい後輩を捕まえてそんな事を言う藤原キャプテン!!鈴鹿くんと僕は揃って参加をしているし、お互いにまだ体調は良くないので移してはいないと思います・・・多分(笑) と今日はキャプテン不在で練習開始です!!多可FCから永井くんも参加をして一緒に汗を流しました(%笑う男%)

今日も夜は冷え込んでいたのですが練習前に早めに行って走ったので体はわりと動きました(%ニコ男%) 特にファルコと一緒に山道を走ったりしてかなり年始から体をいじめてきたので、みんなよりは体力もあったように思いました。練習は基礎から開始し、今日は近澤くんと久しぶりにやりました(%笑う男%) しっかりと動作を確認しながら大事にやりました。基礎を終えてからリフティングをして軽くボールを蹴りました(%笑う男%)

と、その時に監督からの声で、

『今はゆっくりしてくれ!今からしんどい事やるから』(%笑う男%) と悪魔のような独り言?!なのかつぶやいていました(笑)

みんながリフティングを終えると、いきなり1対1でした。ボールキープを行い30秒間やってすぐに相手を変えて3セット続けてやるかなりハードなものでした(%痛い男%) それを3回やったので9回キープをしたのですが、さすがに足腰にくるメニューでした(%ショボ男%) しかも3回目に負けたらコートの周りを一周走るという罰があり、『ゆっくりでもええで!でも、後ろから誰かに抜かれたら一周プラスな!』とまたまた鬼のような言葉が・・・(笑) 要するに『早く走れ!』って事でした(笑)

それが終わると今度はキーパー有での2対2でした。ゴールするまで延々とするので攻撃の精度を上げないと余計にしんどいというメニューでした(%痛い男%)(%痛い男%)

個々の責任が今日のテーマだったと思うし、がんばる事もテーマだったと思う。自分はそう意識して個々では負けないように対応しました。もちろん攻撃でも味方の為にスペースに走ったりする動きでがんばるようにしました。まだケガが癒えていない鈴鹿くんと近澤くんはサッカーが好きだからこそ、休まずにがんばってくれていたけど、やはり体を大事にするのもいい選手の条件だと思うし、今日で悪化していないか心配です(%ショボ男%) 休むと自分が嫌なんだろうけど、無理だけはしないようにしてもらいたいです。若いんだから、まだまだいくらでもこれからがんばれるしね(%ニヤ男%)

2対2をしてからは少し変則な3対3をしました。ボールがある場所では2対2で反対のコートで1対1をする形でした。でも、ボールをその一人に預けたらもう一人ずつ加わってもいいという言葉では説明が難しいルールの中でやりました(%笑う男%)(%涙%)

これが最後のメニューだったし、みんなの足は止まっていました(%ショボ男%) やはりがんばらないといけない所でがんばれていない子が目立ったし、新年最初だからこんなものかもしれない・・・でも、やっぱり体が動かなくても気持ちの執念みたいなものはもっともっと出してほしい。同じ抜かれるにしても抵抗をしないといけないと思う。喰らいつく気持ちに弱さが見えた今日の練習ですが、わざわざきついメニューを用意した監督の頭の中には、『疲れた中でどう工夫するのか?』って事を期待していたと思う。疲れているのに強引に突破するより、周りを見てルールを把握して攻めればもっといい攻撃、精度の高い攻めが出来たと思うだけに、今年はアミーゴはもっと頭を使ってサッカーをやってほしいし、自分もやりたいし要求していこうと思う(%笑う男%)

とにかく新年が明けた訳だし、今年も一年がんばっていきましょう!!(%笑う男%)(%星%)