今日は午後から小学6年生を対象にファルコの練習会をしたのですが、午前の時間を使って2年生の進路相談会をしました。先日配った用紙に各自の現時点での気持ちを書いてもらってそれをコーチと三木コーチの2人で面談みたいにしました。しっかりと目標を見据えている子、まだ分からない子、それぞれでしたが一人10分〜15分の時間の中で今の気持ちや悩みなども含めていろいろ話しました。時間の経過はあっという間です。。。まだ先の話だと思っていてもすぐにその時はくるものです(%痛い男%) その時までのいい準備と精一杯の努力をしてもらいたいとコーチからのアドバイスも含めて13人の2年生と2時間半の時間をしっかり面談しました(%笑う男%)

そのままグランドに移動して小学生との練習会をしました。午前に少年団の練習を終えてから来てくれた子もいて、疲れている子もいたけど2時間一緒にサッカーをしながら中学生のサッカーを直接感じてもらいたかった事が狙いでした(%笑う男%)
グランドに着くともう数名来ていてボールを蹴っていました(%笑う男%) みんなさすがに緊張した様子で遠慮していましたがサッカーが好きな子ばかりなのでボールを蹴ると自然と楽しそうな表情になっていました(%笑う男%)

最初に少し頭を使う鬼ごっこをしたのですが、ここではやはりまだまだ頭が固い印象を受けました(%ニヤ男%) 狙いが持てずに鬼から逃げる事しか頭にない子が多くて、一緒に協力して逃げるとか、そういう考えを出しながらやる事はあまり出来なかった状態でした(%ショック男%) それでも、純粋に逃げる動きやステップの動きは早い子もいたし、身体的にはいいものを持っている感じがしました(%笑う男%)
その後はリフティングをしてどれぐらいボールを蹴れるのか?を見ましたが、ここもまだまだ最低限思うように扱えるレベルにはいってなかった。得意な部分では回数も出来るけど、いろんな場所になると出来る、出来ないの差が激しかったので、きちんと両足で蹴れるようにしておこう!!とみんなにアドバイスをしました(%笑う男%) 写真の2人は西脇から来てくれた子で、技術もあって気持ちも入ったプレーを見せてくれました(%笑う男%)

その後は、1対1をして小学生にはやりたい攻撃をやってもらってから2対2をしました。自分から仕掛ける力を小学生は持っていて、それをやられると中学生でもやはり嫌なものです!!そういう仕掛けられる強みがよく出ていたし、それにやられる中学生も多かった(%痛い男%) もちろん体でぶつかって相手を飛ばして奪うのは体格的には出来るけど、しっかりと狙って追い込んで余裕を持って奪うように!と言ったらそこまでの余裕は持てずにやられていたので、こういう機会にしか出来ないサッカーもやれるようにしてほしいです。もっと各自が余裕を持ってほしいと思う。

最後は6対6のゲームをしました(%笑う男%) 小学生は中一とやりましたがここでも小学生の個人の強さとか技術はしっかりと出ていました(%笑う男%) 自分の得意なプレーは?と聞かずとも見れば分かるぐらいハッキリと自分のプレーを出せている子が多かったし、それはその子の特徴なわけで、グランドで、試合で出せるというのはすばらしいと思いました(%笑う男%) 今日は一回目で、駅伝大会で来れなかった子も二回目の来月はもう少し多く来てくれたらうれしいな、と思います(%笑う男%)
次回は・・・・・
2月23日(土) 時間は、12時半受付の13時〜15時
場所は、八千代グランド
内容は、人数が揃えば大きなゲームをメインにやりたいと思っていま す。今回参加してくれた子は次回に友達もどんどん呼んで参加してほ しいと思います(%笑う男%)
