昨日はスキー教室から帰って来た次の日という事もあって加美中のメンバーはお疲れの様子でした。。。それでも、敢えて厳しくやったのは前日の試合もそうだし、今までの試合を見ていてもそうだけど『グランド内で戦える選手が少ない』のです(%ショボ男%) 先日高校生とのゲームもしてもらいましたが、終わってからその高校の顧問の先生と連絡を取れる機会があって、どうでしたか?と聞くと『14番と2番がいい選手だね』と言われてました。14番は翔太くん、2番は悠平くんですが、何が良かったのかを聞くと、やはり翔太くんは『闘争心』。悠平くんは『確実な技術』でした。いい選手というものは一回見ればだいたい分かります。次見てもやはりいい選手だと思うし。。。ただ、印象的なのは、翔太くんの闘争心という言葉と、悠平くんに対して『いい選手なんだけど大人しいよね・・・』という言葉。やはりグランド上ではサッカーをしているんだけど、『勝負』をしている場でもある。その中で『勝負』を『戦い』と思う子と、そこまで思っていない子とでは大きな差がある。
いつも『気持ちを!』ってよく言うけど、それは『グランド内で戦え!』って意味です。生活面では周りに優しくするとか心配りは人としてのとてもいい部分だしどんどん出してほしいし、気付いてほしい。でも、グランドの中では目の色を変えてほしい(%怒る男%)
『いい人』は『いい選手』ではない事を理解してほしい。人として優しいのは結構だし、その否定はしない。でも、優しさを『甘さ』としてグランドの中で出してもそれは『勝負の欠点』になる。都心に行けば勝負に対して貪欲な子がたくさんいる。毎日競争を繰り広げ、その中からレギュラーを勝ち取っている子がたくさんいる。そんなチームといいゲームをしようと思えば最低限の戦う気持ちって必要だと思う。残念な事に、そういう戦う気持ちを出した選手はこの地域では『やんちゃ』と称されるし、浮いてしまうようになる。でも、負けたくない気持ち、負けず嫌いなら当然だと思うんだけど・・・。ここ数試合見ていても、やはり気持ちから引いてしまっている弱い子が目立つし、気持ちが引けばいいプレーが出来ないのは当然でもある。

グランドの中では、コーチは人間が変わってもいいと思っている。悪くなれ!と言ってる訳ではないし、勝負にこだわりを持った時には『駆け引き』というものも存在してくる。それは相手との競り合いを制するには必要なものだし、それがファルコには全くと言っていいほどない(%ショボ男%) 素直は結構。でも、右を見て右にパスをしたら誰だって分かる。素直は試合では通用しない。相手を見て、逆を取る。わざと相手を興奮させて気持ちを乱していいプレーをさせない、とか駆け引きは勝負には必要なものだ。ファールをして謝らないとか、審判に文句とか、フェアにやれないのとは違う(%怒る男%) そういう意味ではなく、勝負の中で相手の逆を取るには素直さが短所になってきたりもするという事。確実なプレーは出来ても勝負を決する力を持っていない子はファルコには多い。それは素直な子が多いからだと思う。相手の裏をかいたり、逆を突いたり出来ないからだ。だからこそ、素直なままで勝負をするとするなら『戦う気持ち』を相手よりも出すしかない!この年代は気持ちがすぐに揺れるし、そこはみんな同じ。精神的に脆いから、一度崩れると修正も出来ない。開始1分で相手に強いタックルを喰らうとその試合下を向いてしまう子も多い(%ショボ男%) 昨日の練習もよく走ったのだが、しんどい事をやっている時に『弱い自分と戦える事』も走る事によって体力だけでなく、同時に精神力も鍛えられる事になる。ただ、走る、もしくは走らされている気持ちになっている子は、走る事での体力しかつかない。それでは戦える選手にはなれない。しんどいけどもう一歩がんばろう!しんどいけど、ここでがんばったら勝てる!とかそうやって自分に負けない自分になってほしい。そうすれば自然と戦える選手、チームになっていくと思う。苦しい時に乗り越えられる人間は、苦しい経験をした事のある人間だ。この先の人生で、そういう経験を何度もするみんなが、逃げ出さないようにしてほしいし、立ち向かっていけるように『戦える選手』として先へ送り出したい。
サッカーは体力がいる。
サッカーは技術がいる。
サッカーは気持ちがいる。
心・技・体の3つが揃って本当のいい選手となれる。自分には何がある?自分には何が足りない?そういうのをゆっくり自分自身振り返ってみよう。自分の弱さを認められる事、受け入れられる事、そこを補っていく努力が出来る事、それはもう『いい選手』を越えて『いい人間』へと変わっていける事だと思う。長所は必ずしも長所のままではない。場面によったら短所にもなる。短所が長所となる場合もある。何が一番いいなんて事は言えないし、分からない。が、確実に言える事は、戦える選手がいないと勝負にならないという事。いい勝負とは、お互いが100%の力をぶつけ合う事だと思う。それが確実に出来る相手になろう!対戦相手がどうであろうと自分達が戦える集団になればきっと悪い試合はなくなる。相手に合わせないサッカーが出来る。技術も大事、体力も大事。でも、今一番みんなに欠けている戦う気持ちもこの冬の間にしっかりと鍛えていこう!!(%怒る男%)
