今日は神戸の須磨まで行っての練習試合でした(%笑う男%) 朝は雪も残っていたし、行く途中の三木では、車の事故(%車%)(%ショック男%) があったし路面が滑る箇所もあるぐらいでしたが、須磨まで行くとさすがは神戸!と言うぐらいのいい天気に恵まれていました(%晴れ%) そんないい天気に負けないいいゲームをしたいと思っていたのですが、今週は取り組む姿勢に波を感じ、疑問に思う部分も目立ったのですぐには良くはならないと思いながらもしっかりと成果が出るように最初にしっかりとみんなにテーマを伝えました。
『失点をしないようにチームみんなでやろう!!』と言う事を言いました。みんなで!って所が鍵だったし、そしたら攻撃の選手も守備を重視してやるのか?と思うかもしれないけどそうではない事も試合をしながら言いました。まずは、アップで個人の負けない気持ちを最初から出せるように厳しい1対1を中心にやりました。相手に負けない気持ちを全員が持てる事から勝負とは始まるものだと思っていますから(%怒る男%)

今日は、当初予定していた試合日程に変更が出たし、3試合連続の日程になったので体力面の強化と共に、どこまでみんなががんばれるか?を試せるいい機会だと思い、三木コーチともその日程を承諾して行いました(%ニヤ男%)
最初の試合は竜が台中学でした。試合前に言った事は、
『開始0秒の合図から無失点にこだわる姿勢を出せ!』と守備陣を中心に言いました。が、声の大きさや質はあまり良かったとは思えないし、『もう出せないか?』と聞けば『出せます!』と答えられるぐらいの声しかなかった。攻撃は中盤がかなり余裕を持って持てたのに展開力に乏しく、同じサイドしか見なかった事で攻撃は偏り、相手にも読まれる事が多く決定的なチャンスも決められないままに前半を終えました。相手にも決定的チャンスを与えていたし、良かったと言えるほどの内容ではなかった。後半も無失点をしようとテーマを強調しました。そして後半に森本くんのゴールで先制し、いい流れになってきたのですが攻撃を大事に出来ずに、ミスで相手にボールを渡す嫌な展開が続くと、その流れでゴール前に持って行かれて、たまらず飛び出した亮汰くんがハンドを取られ、フリーキックを押し込まれて後半ロスタイムに同点に追いつかれる後味の悪い終わり方でした(%ショボ男%)

2試合目はバンディオンセ神戸とでした。体が小柄な子が多かった相手だったので体力的にも、技術的にも勝った部分もあって、1対1でも勝てた回数が多かったけれど、狙いのある守備とか、協力して奪うとなると出来ていなかったし、『得点が取れているからOK』と言うような流れでした(%ショボ男%) 前半に康太くん、翔太くん、孝幸くんがゴールを決めて試合の流れは完全にこちらが握っていたんだけど、守備が『より前で!』という考えを持っていなくて、ズルズル引いていた部分はあったと思う(%ショボ男%)
無失点=0点で抑えるのだけど、それが出来ているなら??シュートを打たせない事までこだわる。それが出来ているなら??相手のコートで試合する。など、こだわれば上はどんどんあるんだけど、勝っている、得点がある事で満足している子、気持ちが緩んでいる子がやっぱりいたのが残念でもあった(%ショボ男%)
後半も開始早々に翔太くんが決め、このゲームは4−0で勝ちました。が、内容はやはり『自主的にやった成果』ではなかったように思う。もっと要求や声掛けがいると思った。

3試合目はもう一度同じ竜が台中学だったのですが、集中してやろう!!と送り出し、みんなも気合いの円陣をしておきながらわずか20秒たらずで失点するという最低の立ち上がりだった(%怒る男%) しかもお互いに確認するどころか、修正もせずに、そこから引く一方で足が止まり、気持ちが止まり、声も止まってしまっていた(%ショボ男%) 3試合連続になってくるとどうしても体力がきつくなっている。だいたい同じメンバーでやるしかないうちにとって体力的にはきつくなるのは仕方なかったけど、『それでも、どこかで、何かでがんばってほしい!』と期待し、信じていました。。。

でも、そこから足の止まってメンバーはプレーの質も最低となり、声も気持ちも止まってしまった為にサンドバッグ状態だった(%痛い男%)
勝つ為にだけ来たのではない。でも、負ける為、下を向く為でもない。なのにやろうとしない選手達を審判しながら間近で見ていて、全く楽しそうでもないし、がんばろうとする意欲の目も消えていた(%ショボ男%) ただ、早く終わってほしいと思っていたと思う。足が止まっても出来る事があるのに・・・それを分かろうとしない、やろうとしない選手ではダメだと思う。個人の責任と、『それ以上のチームの事を何か』がんばれる選手が集まってこそいいチームだし、結果がついてくると思う。今日は2試合まではそこそこやれた部分もあたけど、3試合目は悲惨だった(%ショボ男%) でも、そのコーチが思っている悲惨な姿に対して誰も何も言わないからこの結果は仕方がないと思う。
いい部分があっても、それも忘れるほどのボロボロ状態だったみんなを見て、寂しいと思ってしまうぐらいだった。好きな事をやらされている事が楽しいかな?と思う
昨日も最後に行ったけど、どこで?誰が?自主性を出せるか?だと思う。みんなでがんばってやっていこう!!
