少し分かりにくいのですが、賢悟くんと言えばこのシーン!!1年生の賢悟くんはこの時の3年生で同じ15番だった大将くんの体育祭に行って、来る前に買った『みたらし団子』を大将くんにおすそわけ(笑) しかもこのように生徒しかいないテントに堂々と!!(笑) ある意味この頃のほうが肝っ玉が据わっていた賢悟くんです(笑)

この時は加美中から3学年全員が応援(冷やかし?!)に行くなど、生徒間のつながりもあるファルコらしさがすばらしいと思います(%笑う男%)

9月の最後に測定をした12分間走ですが、この時の順位は一番後ろが康太くん、白川くん、森野くんというような順位でした。3学年が一斉に走ったのですが、この時に悠平くんと翼くんはすでにトップ5に入る記録だった事が印象強かったですね(%笑う男%)

さて、今はみんなはどれぐらい記録を伸ばせるかなぁ〜??と思い、4月に大会が一段落したらやりたいな、と思います(%笑う男%)

出ました!!伝説の『ニャンニャン』(%雪だるま%)です(笑)

これは一翔くんが、20歳になって成人式を迎えた頃に、実家のほうに届けたいと思います(笑)

やっぱりそれなりにたくましくなってますね!こんな姿を見ると・・・(%ニヤ男%)

翔太くんです!!翔太くんはこの服のイメージがものすごく強いのですが、この頃は物静かなイメージもありましたが、今はいい意味で『闘魂選手』としてチームを引っ張るキャプテンになりました(%笑う男%) やっぱりがんばってくると男は顔つきが変わるものです。どんどん精悍さが増していくのが写真でも分かります。ほとんど一緒にいるとなかなか変化には気付かないものですが、こうして振り返ると成長してるな〜と改めて思います(%ニヤ男%)

これまた貴重な写真とも言えます!!今なら恐らく着る勇気がないでしょうが、お父さんのおさがりを着ていた翼くん!!(%笑う男%) ど派手な服ですが、年末のビンゴ待機で竹内くんもこの服が当たっているので、今度二人でペアルックしてください!!(笑)

こうして振り返ってみるといろいろと楽しい写真があります。ファルコの歴史がいっぱいつまっているので宝物ですね(%笑う男%)(%星%) そう思うと、何年か後には今がその一部になっている訳だし、毎日が宝になる訳なんですよね(%笑う男%) そう考えたらやはり毎日しっかりとがんばる事が大事だし、大切にしていきたいと思う。

みんなの成長と共におっさんになっていくコーチですが(笑)、いつまでもつながりを大事にし、ファルコというチームが持っているカラーを大切にしながら一緒にがんばっていきましょう!!テスト期間の休みにこの写真を見て、自分で笑ってリフレッシュをして、また勉強をがんばってください!!(%笑う男%)