今年度最後の中区スクール!! 2月28日

今日は中区の今年度最後のスクールとなりました(%笑う男%) 3月いっぱいは新たに来年度の募集の期間として4月から再スタートする予定です(%笑う男%) そんな最後にふさわしい天気に恵まれた今日は、グランドはいい状態ではなかったのですが、元気にスクールをやる事が出来ました(%笑う男%)

今日は最後という事で、来週にはスクールのお別れサッカー大会を企画していますが、それに向けてもあって、リフティングだけいつものようにがんばり、自分の今年度の記録を残しておいて、大きなコートでのゲームをメインにやる事にしました(%笑う男%)

まずはいつものように前に進むリフティングからスタートをして、自分の記録への挑戦をしてもらいました(%笑う男%)

最後は一番いい記録を!!と誰もが思う気持ちだと思うし、そういうのが行動にも出ていた(%笑う男%) 全体的には良かったけど、どうしてもまだおしゃべりの時間を作って集中出来ていない子もいました(%怒る男%) 残念には思ったけど、それが最後を締めくくる本人の気持ちであるなら仕方がないし、『最後なんだからがんばろう!』とか最後だけがんばらせる事はしたくないので、もったいない時間を過ごしているな〜と思いながら見ていました・・・

そんな中、黙々と集中した子は成果をしっかりと残し、三奈登くんは50mの大台に乗りました(%笑う男%)(%星%) 川崎くんも31m→37mまで伸ばし(%ニコ男%) 最近記録をどんどん更新している大輝くんは自己タイ記録となる33mを(%ニコ男%) 春木 駿佑くんも6m→7mに!!(%笑う男%)(%星%) 浦川兄弟もがんばり、兄の泰弘くんは12m→17mに!!(%ニコ男%) 弟の弘之くんも6m→7mに(%ニコ男%) 自分の最後を記録更新で締めくくってくれました(%笑う男%)(%音符2%)

フリーのリフティングもやり、最後の3分間では参加者15名の半分を越える9名が自己記録を更新する快挙でした!!(%笑う男%)(%星%)

小西 拓斗くん 1053回→1058回(%笑う男%)(%王冠%)
熊村 崇利くん 165回→ 217回(%笑う男%)(%星%)
笹倉 三奈登くん 114回→118回(%笑う男%)(%星%)
玉田 良太くん 107回→121回(%笑う男%)(%星%)
服部 直也くん 43回→ 59回(%笑う男%)(%星%)
川崎 啄哉くん 92回→132回(%笑う男%)(%星%)
小西 大輝くん 92回→101回(%笑う男%)(%星%)
春木 駿佑くん 6回→ 8回(%笑う男%)(%星%)
浦川 弘之くん 5回→ 7回(%笑う男%)(%星%)

です(%笑う男%) 記録は越えられなかったけど、3ケタを越えた子が多く、最後を自ら祝う子が多かったです(%笑う男%)(%雪だるま%)

リフティングをしてから大きなコートを自分達で用意して、最後は8対8のゲームをしました(%笑う男%) コーチが条件を言ったのは『誰もが参加をするように。動かない子はなしにしよう!』と言いました。元気な返事が返ってきた所でやりました(%笑う男%) いつもはミニゲームばかりだったので、みんなはとても楽しそうにやってくれたけど、当然広いコートで疲れも激しかったようです(%ニヤ男%) それでも、コーチとの約束通りにしっかりと全員参加をしてくれたし、4年生が6年生相手でも必死で止めようとがんばる姿はとても印象的でした(%笑う男%)(%王冠%)

得点もお互いにシュートの意識は高く、すばらしいゴールもたくさん出ました(%笑う男%) 泰弘くんの見事なキーパーも目立ったけど、その上をいくシュートを浴びせた三奈登くんのミドルシュートなど絶品のゴールもたくさんありました(%笑う男%)(%星%) やっぱり前向きな気持ちでゲームをやるといいプレーがたくさん出てきます(%笑う男%)(%星%) 最後は良太くんのゴールで試合終了となり、6対5の接戦でしたがお互いによくがんばった結果だった事が良かったと思います(%笑う男%)

試合を終えて全員で使ったコートをとんぼで整備し、最後は来年度の募集要項と来週のお別れサッカーの要綱を配って解散となりました(%笑う男%)

6年生には少し残ってもらってファルコの事も話をしました。みんなの決める選択ではあっても、クラブチームはスクールとは違うし、簡単に個人では決められない。いろんな条件がないと参加は出来ないし、みんなが来れないとは思っている・・・でも、一人でも多くの子ともっと一緒にサッカーが出来たらいいな、って思います(%笑う男%) もう一年間の活動が終わりになり、新たな年を迎えようとしていますが目標を持って各自がそれぞれにがんばってくれる事を期待しています(%笑う男%)(%星%)