みんなの気持ちを再確認!!ファルコ練習

今日はファルコの久しぶりの練習でした(%笑う男%) 昨日は4人のコーチ陣で集まっていろいろなミーティングをしたので今日の練習内容と見る内容はしっかりと決めていました。テスト明けとなり、かなりなまっている体と気持ちを見る事と、目標へ向けた努力をやっていく事など最初に行ったミーティングで話をして練習開始となりました(%笑う男%)

今日はもうゲームをメインとし、みんながサッカーを楽しんでもらう事と同時に『どういう気持ちでやってくれるか?』を見る為でもありました(%笑う男%) ミーティングを終えると、すぐにチームを分けてアップから各チームで行いゲームをするようにしました(%ニコ男%)

今日はまだ中区がテスト中なので、それ以外は6対6でのゲームとなりましたが、大きなコートを書いてしっかりと動いてもらうようにしました(%ニヤ男%) アップの様子ではしっかりと気持ちを作るという感じではなく、単に体を温めている感じでした。。。それでも今日は『見る』事で課題を考えたいと思っていたので何も言わずに現時点でのみんなの意識の表れとして受け止めるようにしました(%痛い男%)

ゲームは15−15−10の3本をやりました(%笑う男%)

休み明けという重たさはあまりなかったと思うし、気持ちがゲームで楽しいという事もあっただろうから全体的に最初の動きは悪くなかったと思う(%笑う男%) それでも、一つ何かの条件が変わってしまうと一気に両チームが対照的になった(%痛い男%) 攻めているゼッケンなしは、全体がうまく連動して攻撃をしていたけど、ゼッケンチームはそれをいつものように『受け』てしまった事で思うように攻められ、崩され、さらには修正の声ではなく文句の声になってしまっていた(%ショボ男%) その影響でチーム全体がさらにしゃべらなくなり、雰囲気も下がり、どんどんテンションも動きも下がる一方となってしまった(%ショボ男%)

試合は時間の経過と共に差はどんどん出てきて、練習前に『今日はゲームばっかりするから』というコーチの言葉で『やった!』と喜んでいた君達は一体どこへ???と思うぐらいつまらなさそうにサッカーをやっていたのがゼッケンチームだった(%ショボ男%) 反対のゼッケンなしもうまくいってるから元気もあっただけかもしれない。ミスもたくさんあったし・・・でも、雰囲気でサッカーは流れを変えられる事も見えた。全体的にはパスに意図が見えなかった事、守備の狙いがない事、その辺りがやはり改善を急がないといけない課題と見えた(%笑う男%)

テスト明けの体は最後の1本には足にきている選手がたくさんいた。チャンスなのに走れなかったり、相手について行けなかったり・・・(%痛い男%) 能力の差はあってもやはり走らないといけない場面って絶対にあってその時に走れない選手はいい選手にはなれない。純粋な体力も上げていけないといけないね(%痛い男%)

今日はみんなが楽しめたかな???

今日の狙いはみんなの大会への気持ち、ではなく『サッカーへの気持ち』だった。最後に森野くんに『サッカー好きか?』と聞いたら『楽しい時は面白いです』と答えられた・・・これってどうなのかなぁ〜??と思う(%ニヤ男%)(%涙%) 実際はそう思っている子がファルコには多いだろうね(%痛い男%) 好きなサッカーでやる思いなら、楽しさも苦しさも全部ひっくるめてサッカーが好きと言える人間になってほしいとコーチは思う。

みんなの考えってやっぱり甘いと感じる。先は分からないから深くも考えないかもしれないけど、好きな時だけ、調子がいい時だけ、そうやって『限定』でのがんばりしかやっていないように思う。テスト期間だけ勉強する・・・とか(%ショボ男%) それでは何をやってもダメなんだよね。男なら、一度決めたら何があってもがんばっていこうや!!(%怒る男%) 途中で辞めたり、手抜きしたりしないで全力をモットーにファルコらしさを出していけるようになろう!!(%笑う男%)