今日は、一年間スクール活動をしてきた八千代、中区、加美スクールの3つが合同となってのスクールお別れ試合をしました(%笑う男%) スクールには3、4年生も参加をしてくれていたのですが、どうしてもバスに乗れる人数にも限りがあったので5、6年生を参加の対象として今回は計画をしました。そして、5年生13人。6年生10人の23人での参加となり、行き帰りのバスは『酔っ払いの宴会』のような騒ぎでした(笑) 本当に中区メンバーの強烈な個性に八千代、加美のメンバーは少しタジタジ・・(%ショック男%)(%涙%)
それでも、グランドでは本当にみんなが一つになってがんばってくれた事がとてもうれしくいろんな意味での自信も自分の中には生まれました(%笑う男%)(%星%)
試合は5年生、6年生を交互に15分を2回ずつやりました。今日のこの時間の為に準備や段取りを手伝ってくれた小野のコーチの皆様には感謝したいと思います(%笑う男%) また、バスの運転で送迎をしてくださった市位代表にも本当に感謝したいと思います。自分一人では何も出来なかったのですが、こうしていろんな人の協力で大きな事が出来るのはありがたい事でした(%笑う男%)(%星%)

最初は今日が初めて会うメンバーもいたので、お互いに簡単な自己紹介からやりました。同じ種目で、こうして違う地域と出会ってやる機会って子供のうちには大事な事だと思います(%ニコ男%) さすがにお互いに照れもあったのですが、自己紹介を終えてからは試合まで自由にボールを蹴っていい時間として、コーチもいろんなグループに入って一緒にボールを蹴ったりして、試合の時間となりました。今日は変則で5年生は12人制とし、6年生には10人だったので一人入ってほしいと5年生にお願いをしたら中区の小西 大輝くんが快く手を挙げて協力してくれたので大輝くんを除いた5年生メンバーと6年生チームで試合をしました。
ポジションもこだわる事なく、全員が楽しく出来るようにつまらない声だけは掛けないように最初に説明をして、『勝つ為』ではなく『楽しむ為』には??をしっかりと考えてやるように言いました(%笑う男%)

試合が始まると本当に子供っていいな〜〜と思えた(%笑う男%)(%星%) 初対面でもどんどんパスはつながるし、いい声を掛け合うし、失敗してもカバーし合ったり・・・非常に『チーム』になっていた!!それがすごかった(%笑う男%)(%音符1%)
誰も不満の声を出さないし、一生懸命に試合を、サッカーをしてくれた(%笑う男%)(%音符2%) 楽しくやろうね!!と最初に言ってもみんなで作る雰囲気ってものがあるし、整列で挨拶をした瞬間みんなで声を出し合って雰囲気は子供が勝手に作ってくれた!!そして、試合では誰かががんばる事でお互いにがんばらないといけない雰囲気とか、一生懸命やる雰囲気も出来て、みんなが本当に積極的にがんばってくれた(%笑う男%) 少年団には入っていないし、大きなゲームは初めての子もいた。だけど、そんなメンバーもとにかく必死だった(%ニコ男%) バスでの旅行気分とは全く違う雰囲気に『サッカーの原点』を見た。。。どんな子でもサッカーをやる資格はある。好きならがんばれる!一緒にがんばれる仲間がいる。そんなすばらしさを一気にまとめてコーチに見せてくれた今日のメンバーには心からサッカーを楽しむ事のすばらしさを教わった気がする(%笑う男%)(%王冠%)

試合自体は、ゴールを決めたのが5年生は八千代の河崎 凌くん、中島 大くん、中区の市位 裕幸くんでした(%笑う男%) 特に凌くんの技術はとてもすばらしかったし、裕幸くんの運動量もすばらしかった!!ただ!!裕幸くんの運動量の源になるのは・・・・今日でみんなも分かったと思うけど・・
おにぎり(%雪だるま%)
です(笑) ノーゴールの1本目の試合の後に河崎 凌くんから得点したらおにぎりをもらう約束を交わし、その後すぐに得点!!(笑) これにはベンチも選手もビックリ(%ショック男%)
これは使えるな〜〜〜(%ニヤ男%) (笑)
中区のコーチ!!トレセンのコーチ!!市位くんは『おにぎり』ですごさを発揮出来ますので、是非活用してください(笑)
6年生は、バスでスーパーハイテンションの高石 柊馬くんのスーパーシュート!!本人も狙いすましたシュートだったと思うけど、高い技術を披露(%笑う男%) さらには、加美の安藤 大輝くんのゴールもあって、ファルコスクールのゴールは『5つ』でした(%笑う男%) でも、得点だけではなく、中区の三奈登くんの守備での貢献、熊村くんのドリブル、直也くんと良太くんの2バックの守備のがんばり(%ニヤ男%) 一人だけ薄着になってその気迫を見せた拓斗くん!!初のゲームながらキーパーも含めてがんばってくれた浦川くん!!八千代の元気くんの前でのキープ、ドリブル、パス・・・と本当にそれぞれが才能をたくさん出してくれました(%笑う男%) 5年生も、いつものスクール以上のがんばりや個性をしっかりと出してくれました!!光るものがたくさんあった事、見せてくれた事、そして。。。。。
チームで一つになってくれた事
は最大の収穫でした(%笑う男%)(%星%) 次は中学生となるみんなのこれからのがんばりも期待しています(%笑う男%)

最後はお互いに整列をして、お礼を言いました(%笑う男%)(%星%) 今日は『燃える闘魂拓斗くん(笑)』が代表してお礼を言ってくれました(%笑う男%) こうして、今日の企画に賛同し、付き合ってくださった河合の小林コーチを始め、それを手伝ったスタッフの方々には心からお礼を言いたいと思います(%笑う男%)
また、忘れてはいけないのはファルコの練習を任せてやってくださった三木コーチに今中コーチの存在、そして、帰りは遅くになったのですがきちんと送迎を果たしてくださった保護者の方々と、多くの方のおかげでいい試合が出来ました(%笑う男%)
行きも帰りもバスの中は大賑わいでしたが、子供の個性、違った一面など見る事が出来た事は本当に良かったと思います(%笑う男%)(%星%) 今年度のスクールはこの日を持ちまして終わりとし、来年度は4月からのスタートとなりますので、また一人でも多くの子が入ってきてくれる事を楽しみにしています(%笑う男%)(%音符2%) またグランドで会いましょう(%笑う男%)(%音符2%)
