先日の多可高校との試合を終えたコーチは終わってから挨拶をしに来てくれた卓磨くん、優くん、佑大くん、翔太くんといろいろ話が出来た(%笑う男%) もう少し前には同じく卒業生になる梅田くんとも話をしたのですが、自分にとって卒業生という存在は、ファルコを続けていく為の道しるべとなっているように思う。
何でもそうですが、この年齢になって指導やサッカーを続けている事には誇りを持ちたい。中学校を卒業する頃からサッカー選手を目指し、引退すれば指導者をやるような事を書いていた自分・・・・それを今実現している。どうして出来たのかを振り返ってみたら
サッカーが好き
という本当に単純だけど一番大きなものがあったから。その思いだけがずっと自分の中にあったからこうしてやってこれたと思う。これからもその思いがあって続けると思うし、それがなくなった時には終わりになると思っている。
そんな自分が『継続』してきた思いと、同じように卒業生の佑大くんは今でもスパイクを本当に大事にしているそうです(%笑う男%) 迎えに来たお母さんとも話が出来たのですが、今までのダメになったスパイクも綺麗にして部屋に置いているそうです(%ニコ男%) 佑大くんは高校でも1年生ながらマラソン大会を優勝しました。彼の強さはきっとこういう継続する力になると思っています。簡単に出来る事だとしても続けるのは本当に難しい。ましてやスパイクは毎日使うものだし、汚れもひどいし、しんどい日もあるだろうけど、それを『日課』にするまで続ける事はすばらしい事だ(%笑う男%)(%星%)

ファルコでもスパイク磨き=森野くんと誰もが言えるぐらい森野くんのスパイクはとにかく綺麗だ!あそこまでやれる人間は本当に少ない。実際ファルコのメンバーの中でも誰も森野くんにはかなわない。。。もちろん勝負しているのではないだろうけど、森野くんにしたら一日の『日課』に入っているんだと思うし、それは大きな力を生むと信じている。『続ける意志』は絶対に大きな成果を生む。しかもそれは確実で絶対的なものだ(%笑う男%)
たかがスパイク???と言ったり、思ったりしている人間が継続を一番しない(嫌う)人間だ。人の努力を非難しか出来ない人間は一番寂しく小さいと思う。どんな小さな事でも毎日続けている何かがみんなにはあるだろうか???(%笑う男%) コーチもやっている事がある。もちろんサッカーへの思いもそうだけど、行動でも毎日続けている事がある。このブログは数回抜けてしまったから毎日ではないけど、違う事ではある。公表するような事ではないけど、それを『あ。しなきゃ!』と気付ける事で意志をしっかりと持てるようにはなったと思える(%笑う男%)

やっぱり自分の武器って自分で作るものだし、人に評価してもらう事を武器だと思っていたら絶対に失敗すると思う。周りが見る自分は、『いろんな自分』であって、全部を評価しているのではない。例えば言葉数が少ない子を『寡黙だ』『冷静だ』と言うだけでも全く評価としては違ってくる。それを自分がどちらを信用するとかではなく、それはそれで自分の評価として全部正しいと思う。だから、コーチの前ではいい子をしていて、学校での評価はイマイチだって子もいるけど・・・(%ニヤ男%)(%涙%) それも含めてその子だとコーチは思う。ただ、自分自身は『これだ!』と言う武器は持っておいてほしい。人や周りに流されない、誰が何を言っても自分を持っている事も大事。周りに合わせるだけでは自分を見失う。
自分の武器は継続する事で自信となり、胸を張れるのではないかと思う(%笑う男%)
だからこそ、自分と今向き合って、そういう武器があるかどうか?が大切になる。それがないといけないとは言わないが、あるほうがいいに決まっている。みんなの『何か』が自分の『武器』になる事を願っている(%ニコ男%)
クラブの活動がない日はこうして自分自身と向き合う時間を持とう!毎日を有意義な一日に出来るように何かを継続させる力をしっかりとファルコで作っていこう!!
